
小美玉市、シーリング打ち替え工事の様子をご紹介します!

小美玉市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、シーリング打ち替え工事を行いました。
まずは、古いシーリングを撤去していきます。劣化で硬くなってしまったシーリングの両端にカッターで切り込みを入れて引っ張りながら取り除きます。取り除いた溝に、シーリングの残りカスや汚れ等が残らないように、きれいにしていきます。
撤去後のシーリングは、そのまま放置せず、一か所にまとめておきます。常に現場をきれいな状態に保つよう心掛けております。

プライマー塗布の様子です。
シーリングを打ち込む場所に専用のプライマーを塗ります。プライマーは接着剤のような役割を持ちますので、塗り残しが無いようにハケを使用して丁寧に塗布していきます。

シーリングの打ち込みの様子です。
専用の道具であるコーキングガンを使い、打ち込んでいきます。中に空洞が出来ないように慎重に打ち込み、乾く前に専用のヘラで押し込むようにして表面をきれいに均していきます。

しっかりと乾燥させ、シーリング打ち替え完了になります。
シーリングは、外壁の隙間を埋めるものです。水の侵入を防いだり、地震などの揺れで外壁にヒビが入らないように衝撃を吸収する役割があります。基本的にゴム状のものですので、紫外線や風雨に当たり経年劣化しやすく、揺れなども影響を受けてしまいます。やせ細り、ひび割れ、軟化、破断など、目で見てわかりやすい症状が出てきましたら、打ち替えのサインとお考え下さい。放置しますと、雨漏りの原因となり更に構造自体まで腐食することにもなり兼ねません。それほど寿命の長くないシーリング材ですが、近年は高耐久で高寿命のシーリング材もございますので、ご予算・ご要望に合わせてご提案させて頂きます。お気軽にご相談ください。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

かすみがうら市で補修工事!シーリングを打ち替えて外壁の防水性をアップ!

石岡市で外壁補修工事。アステックシール2000でクラック補修!

石岡市でシーリング打ち替え工事。その様子をご紹介します!
