
土浦市の駐輪場リフォーム、雨樋と屋根の塗装も始まりました
土浦市、鉄骨2階建ての駐輪場のリフォーム塗装を行っています。
2階の床は駐輪スペースを区切るためのライン塗装が始まりました。
下屋根と雨樋の塗装も行います。
雨樋塗装です

雨樋の塗装、まずはケレン作業からです。
ケレン作業は建材をサンドペーパーや研磨たわしなどで研磨していく作業です。
凸凹している表面を削って滑らかにし、表面がつるつるしている場合は研磨による細かな凹凸を作ることによって建材と塗料の密着性を高めていきます。
汚れやカビ・サビなどを落とすことによって、塗膜の早期剥離を防ぐ役割もあります。


ケレン作業が終わったら、塗装を行います。
塩化ビニル樹脂製の雨樋への塗装は主に美観のためです。
雨樋は形状から凹凸があるので、塗料垂れや掠れがでないように作業を行いました。
下屋根の塗装をしていきます
下屋根とは、「げやね」と読みます。
メインの屋根以外の屋根、メインの屋根から一段下げた場所に設けられた屋根のことです。
その他、「下屋(げや)」「差し掛け屋根」とも呼ばれています。


塗装開始です。
下屋根も主屋根同様トタンが使用されています。
凹凸がありムラになりやすいため、ローラーを使ってダマにならないように注意していきます。
下塗りから中塗り・上塗りまで完了です。まだ一部ですので、別の箇所は後日行います。

下屋根の塗装2回めです。
足場から屋根に移動しての塗装となります。
屋根の面積自体も狭いため、落下しないように足元や周囲に注意して作業を行いました。
床にライン塗装!

駐輪スペースを区切るためのラインを出していきます。
あらかじめマスキングテープで枠をつくり、その中を塗っていきます。
今回は大枠部分を塗装しました。
蛍光器具も取り付けました。


塗装を機に蛍光器具も入れ替えとなりました。
新しい蛍光器具を取り付けていきます。残り6ヶ所は後日行います。
お気軽にご相談ください(^o^)
\趣味はバスケです/
こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

つくば市雨漏り被害現場の屋根塗装。タスペーサーで雨漏り回避!縁切りの重要性とは?

つくば市で雨漏り被害!補修塗装前に苔や汚れを高圧洗浄で除去
