
神栖市で軒天の凹凸を直し塗装し破風板の一回目の塗装を行いました。
つくば市や土浦市、石岡・かすみがうら市の周辺で外壁塗装・屋根塗装をおこなっている、街の外壁塗装やさん つくば土浦店です。
こちらのブログでは神栖市でおこなった外壁塗装の現場の様子をご紹介しています。
今回は軒天の塗装をお伝えしていきます。
軒天、破風板の塗装!!

神栖市で行っている外壁塗装現場です。軒天と破風板の塗装をおこないました。
今回、軒天の塗装前に釘頭などの凹凸がありました。
軒天はケイカル板などを釘で止めているのですが、その釘が出ていた形になります。
凹凸があると塗装の劣化に繋がりますので、凹凸をパテで埋めて平にしていきます。
シーリングではなくパテを使うことにより硬化の際の痩せも少なく、フラットに綺麗に塗装することができます。

軒天の一回目の塗装になります。
パテ処理後、無駄な場所はケレン作業で研磨して整えてからの塗装になります。
作業中は、上を向いた状態での作業になりますので、足元をよく注意して塗料が飛散しないように作業いたしました。

神栖市でおこなった軒天塗装の様子です。
十分に乾燥時間を設け二回目の塗装作業になります。
ローラーの入らな溝はハケ等で塗り跡を作らぬよう二回目塗装します。
ローラー作業の際は、薄塗りにならぬよう塗装いたしました。
軒天は、外観からも目に入りやすく湿気が溜まりやすい場所になりますので、使用する塗料は、下塗りの要らないアクリル樹脂系非水分散形塗料で防カビのある塗料を施工させていただきました。

神栖市の外壁塗装現場、こちらは破風板の塗装になります。
破風板の塗装前に密着性を上げるために軽く目あらし(ケレン)をして細かい傷を作ります。
ケレン作業の時に、旧塗膜が浮いてたりたりしますと一緒に除去をします。
旧塗膜が浮いている状態で塗装をしてしまうと後から剥がれてしまったりする恐れがありますので、しっかり除去致します。
塗装作業は、塗り継ぎ目が出ないように塗装させていただきました。
お気軽にご相談ください
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
