
土浦市で雨漏り対策!防水工事はリボール式。見逃さないよう隅々までチェックします
土浦市のお客さまより、雨漏りが直らないとご相談をいただきました。
いちどホームセンターのリフォームサービスでベランダ防水を依頼したけれど、その後も雨漏りがとまらなかったとのことです。
弊社で散水調査をおこない、雨漏りの原因箇所を特定していきました。
>>雨漏り散水調査の様子はこちらから「土浦市、ベランダから雨漏り?!散水調査で雨漏りを再現、雨漏り原因を特定していきます」
雨漏りの原因は、サッシ周りの板金からの漏水、ベランダ下部の防水立ち上げがされていないことでした。
今回ご紹介するのはベランダ下部の防水立ち上げ部分の防水施工です。
施工の流れは
シーリング~リボール防水施工・下塗り中塗り(前回)~リボール防水施工・上塗りトップコート(今回)
です。
さっそく工事に入ります。
リボール式防水で雨漏り対策!


リボール式防水、上塗り作業です。
ベランダ下部、サッシと外壁の取り合い部分の防水がされていませんでしたので、念入りにおこないます。

上塗りが完了しました!

乾燥後、トップコートを塗っていきます!
雨漏り被害、信頼できる業者に依頼しましょう!
防水施工をおこなっても、雨漏り箇所に雨漏り対策がされていないと意味のない工事となってしまいます。
雨漏りにお困りで工事を依頼する際には、
・建物全体を細かくみて、原因箇所をみつけてくれるか
・施工内容は状態に適したものか(劣化はしているけど慌てなくても良い、などの声があるか)
・アフターフォローをしてくれるか
を見ていったほうがよいでしょう。
また火災保険が適用となるケースもあります。(今回は施工不良のため適用外でしたが・・・)
火災保険調査士がいるかどうかもチェックポイントです。
トップコートを塗っていきます。


雨水から家を守るため、塗り残しなどないように丁寧に作業をしていきます。


こちらでトップコートが塗り終わりました。
リボール式防水での雨漏り対策完了です!
このあとふたたび散水調査をおこない、雨漏りがきちんと止まっているかを確認していきます!
散水調査も無事クリア!



施工後の散水調査で、雨漏りは起こりませんでした!
上部まで防水施工がされていなかったベランダ下部、シーリング・リボール防水とおこない、雨漏りをとめることができました。
お気軽にご相談ください!
街の外壁塗装やさん つくば土浦店 は、家のかかりつけ医のような存在でありたいと思っています。
施工して終わりではなく、その後もお困りごとがありましたらいつでも弊社へご連絡ください♪
お電話でのお問い合わせ 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
\趣味はバスケです/
こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町でベランダ塗装!雨漏りが起きる前に塗り替えて、ベランダの防水層を保護!

鉾田市の外壁塗装・軒天(のきてん)の塗装とベランダの防水性能の回復!

かすみがうら市で外壁リフォーム ALC外壁のシーリング打ち替えを行いました!
