
つくば市で雨漏り修理中。ベランダの笠木にリボール式防水塗装をしていきます
雨漏りでお困りの、つくば市のお客さまからのご依頼です。
雨の音が家の中に響いてしまい、眠れないほどだったといいます。
散水調査で雨漏り原因をみつけだし、ひとつひとつしっかりと直していきます!
>>雨漏り調査の様子はこちらから「雨漏りはどこから?つくば市で散水調査をして雨漏り原因をみつけます」
今回は前回から引き続き、雨漏り原因のひとつ、ベランダの笠木からの雨漏りを直していきます。
雨漏り原因、ベランダの笠木

ベランダの笠木(かさぎ)とは、ベランダ擁壁の最上部にある化粧材のことです。
化粧材とはいいますが、ベランダやバルコニーでは防水の役割を果たします。
写真のように手すりがついていることも多いです。

雨漏り原因となったのは、写真の矢印で示している隙間です。
雨は上から降るだけではなく、風と共に下からも入り込みます。
また、笠木だけに限りませんが建材は年月とともに劣化していくため、笠木の繋ぎ目などに隙間が出てきてしまいます。
下の隙間や劣化でできた隙間から雨水が侵入し、雨漏りが起こります。
リボール式防水で雨水を侵入させない!

前回シーリングで隙間を埋めていきました。
乾燥を確認して、リボール式防水L1、下塗りをおこないます。

リボール式防水とは、株式会社リボールが出している防水材です。
下地を問わない接着性を持ち、紫外線や雨風による劣化にも優れた高耐候性を持っています。
木造建築からマンション、病院、飲食店などのほか、船などの防水にも使われている優れた防水材です。

下塗りが完了したら、中塗りをおこないます。
中塗りは水を弾いて侵入を防ぐ役割があるため、塗膜に厚みをつけるように塗っていきました。

内側と外側から、塗り忘れなどないように丁寧に塗っていきます。

笠木の防水処理が完了しました!
このあとはベランダ防水、外壁塗装と続いていきます。
この工事はわたしが担当しました
★お電話でのお問い合わせ 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
★お問い合わせフォームは24h受付中!こちらのリンクからご相談ください
こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町でベランダ塗装!雨漏りが起きる前に塗り替えて、ベランダの防水層を保護!

鉾田市の外壁塗装・軒天(のきてん)の塗装とベランダの防水性能の回復!

かすみがうら市で外壁リフォーム ALC外壁のシーリング打ち替えを行いました!
