
土浦市で空き家リフォーム工事中!ボロボロだった外壁も塗り替えで艶のある仕上がりに!
土浦市で空き家のリフォーム工事を行っています。
今回の記事では、外壁塗装についてご紹介していきます。

その前に、テラスに撤去しきれていない植物を発見しました!
コンクリートの隙間に根を張っているようです。
このまま放置しておくといずれ青々と葉を茂らせてしまうので、撤去します。

コンクリートの隙間から植物を撤去できました。
結構な力が必要ですが、中に根っこが残らないようにしていきます。

続いて外壁塗装です。
まず下塗りを行っていきます。
今回は下塗り剤に『エポパワーシーラー』を使用しました。
水性塗料で匂いが少ないのが特徴の塗料です。
住宅密集地でも周囲のお宅への影響が少なく作業を行うことができます。

下塗りが完了しました。
上塗りを行う前にシーラーなどの下塗り剤を塗っていくことで、次に塗るトップ剤との密着性を高めることができるようになります。
充分に下塗り剤を乾燥させて次の工程に移っていきます。

下塗りの塗料が乾燥したら、続いて中塗りを行っていきます。
乾燥期間って本当に必要なの?
なんで乾燥させないといけないのでしょうか?
すぐに塗装してしまえば、作業時間が短くなるのに!
とお思いのかたもいらっしゃると思いますが、それは非常に危険なNG行為です!
半乾きや生乾きの塗料の上から新たに塗料を重ねていくと、乾ききっていない塗料がよれたり滲んだりしてしまいます。
薄塗りや塗りむらが生まれてしまう以外にも、表面の仕上がりがごわついたり、想像していたカラーリングではないというトラブルも起こる危険があるのです。
しっかりと塗料ごとに決められた乾燥期間を確保して美しい仕上がりになるようにしていくのです。

中塗りが完了しました。
ここでもしっかり乾燥時間をもたせます。

上塗りの塗装の様子です。
ローラーを使い広範囲を均一に塗っていきます。

外壁塗装が完了しました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!
