
土浦市で空き家リフォーム!セメント屋根は表面保護のために塗装します!
土浦市の空き家のリフォーム工事を行っています。
今回の記事では屋根塗装とテラスの木枠の塗装について紹介します。

まず、屋根に下塗り剤としてシーラーを塗っていきます。
さらさらとした質感で下地材に浸透するシーラーは、このあと塗っていく上塗り剤が屋根下地に吸い込んでいかないようにするために使います。
しっかりシーラーを塗ることで、上塗り剤がむらなく塗られるような下準備をします。

下塗りが完了しました。
瓦には塗装は不要と聞いたけど……
塗装が不要な瓦というのは一般的な和瓦である『陶器瓦』のことですね!
今回の現場の屋根は『セメント瓦』が使用されていたため塗装を行っていきました。
70〜80年代の高度経済成長期に住宅需要が増え、従来の陶器瓦よりも安価で大量生産ができる屋根材として人気が出ました。
しかし、陶器瓦と違い表面を塗装してあるため、塗膜が劣化すると屋根材自身が雨水を吸い込み破損や雨漏りの原因になってしまいます。
そのためセメント瓦は一定の期間で塗装を行いメンテナンスを行う必要があるのです。

上塗りの様子です。
屋根の凹凸にそってローラーでしっかりと塗装します。

1回目の上塗りが完了しました。