
土浦市で、軒天、飾り幕板、外壁の塗装を行いました。

まずは、軒天の上塗りの様子です。
軒天は、ケイ酸カルシウム板で出来ている素材なので、防カビ系の塗料を塗っています。
よく、軒天の塗装が、ぽろぽろ剥がれているのを見かけますが、ぽろぽろな状態の時には、ペーパーをあてていきます。
ペーパーをあててから、塗装しないと仕上がりもきれいになりません。
今回は、塗膜の状態がしっかりしていたので、ペーパーはあてなくて大丈夫でした。

外壁の下塗りの様子です。
外壁は、エポキシ系の下塗りを塗っていきます。
下塗りは、外壁材との相性がありますので、パッチテストを行ったりする場合もあります。
光触媒や、フッ素加工してある外壁は要注意です。

飾り部分のケレンの様子です。
飾り幕板は、鉄で出来ているため、わざと傷をつけます。
なぜかといいますと、表面に傷をつけることにより、塗料の密着が良くなるからです。

飾り部分のサビ止めの様子です。
今回も、遮熱効果のあるエポキシ系のサビ止めになります。
密着も良く、遮熱効果のあるサビ止めなので、非常におすすめです。

外壁の中塗りの様子です。
今回は、汚れがつきにくい塗料で、塗りました。
茨城県は、霞ヶ浦があり、交通量もおおく、カーボンの汚れがつきやすくなってますので、汚れにくい塗料が人気ですねー
ご覧いただきありがとうございます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄
石岡市でおこなっている外壁塗装現場のご紹介です。
外壁の剥がれが気になり、お知り合いの方のご紹介でお問い合わせいただきました。
あちこちで塗膜の劣化があり、さらに軒天がたわんでボロボロになっていました。
関連ページ
>>石岡市で築40年鬼瓦…
続きを読む

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!
阿見町で塗装工事のご依頼を受けました。今回の記事では、外壁の塗り替えとシャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
まず、外壁は前回までに下塗りを行ったため、上塗りに移ります。ローラーを使ってカラーの仕上げ塗料を、一気に均一に塗り替え…
続きを読む

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
ジョイントシールという補修剤を使用し、窯業系サイディングに出来た隙間を埋めていきます。
ジョイントシールで補修が完了した外壁です。
UVマイクロカチオンという下塗り剤を使用します。UVマイクロカチオンは、水性の塗料で嫌な臭いがなく、密着性が…
続きを読む
