
土浦市で、サイディングジョイントのコーキングの打ち替え工事
前回の続きで、コーキングの打ち替えからスタートです。

撤去後のコーキングの様子です。外壁のジョイント部分は、すべて、撤去して、打ち替えします。
外壁のジョイントのコーキングは、防水の役目だけでなく、地震の際に、外壁と外壁が当たるのを防ぐ役目があります。
地震の際の軽減作用があります。
なので、硬くなっている、コーキングは撤去する必要があります。

プライマーの塗り込みの様子です。
今回のお客様は、中にあるボンドブレーカーはしっかりしていたので、そのまま使います。
コーキング部分の脇にはみ出ても大丈夫なようにマスキングテープを貼り、プライマーを塗っていきます。

コーキングの打ち込の様子です。
プライマーが乾いている事を確認してから、コーキングを打ち込ます。
コーキング材は、オートンイクシードを使用しました。
オートンイクシードは、非常に高耐久の上に、伸縮もかなりあるので、非常にオススメのコーキング材になります。

打ち込んだ、コーキングをヘラで、ならしていきます。
この時に空気を押し出すようにならしていきます。
ご覧いただきありがとうございます。
次回は、サッシ周りのコーキングの様子をお伝えします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市で外壁補修工事。アステックシール2000でクラック補修!
石岡市で、外壁塗装に伴う外壁補修工事を行いました。
一般的にヘアークラックと呼ばれる髪の毛程の細いクラック(ひび割れ)ですと、塗膜のみが割れていることが多く塗装で補修できますが、今回のような0.3㎜以上のクラックはシーリングによる補修が必要…
続きを読む

石岡市でシーリング打ち替え工事。その様子をご紹介します!
石岡市で、シーリング打ち替え工事を行いました。
シーリングとは、外壁と外壁のつなぎ目や外壁とサッシの隙間を埋めるためのものです。外壁から水が入り込まないようにしたり、地震などの揺れで外壁にヒビが入らないように衝撃を吸収する役割があります。基…
続きを読む

阿見町で家屋の補修工事!古いコーキングを塗装後に打ち替えました!
阿見町で家屋の補修工事を行っています。前回までに、外壁やすべての部材の塗り替え工事が完了したため、今回はクリア塗装をした部分のコーキングの打ち替えを行っていきます。
まず、目地に合わせてマスキングテープを貼っていきます。プライマーを塗る際に…
続きを読む
