
つくば市で軒天・外壁の塗り直しをしていきました。
つくば市で築35年のお家の屋根瓦の葺き替えと外壁の塗り替え工事を行いました。
今回は軒天と外壁の塗り替えをした様子をお届けします。外壁には超低汚染性・防カビ性・低帯電性のあるセラマックス1500SI-JY を使用しました。
軒天(のきてん)の塗り替えの様子です。

軒天(のきてん)は軒天井(のきてんじょう)や軒裏(のきうら)などともよばれます。
外壁から屋根が出っ張った部分の裏側になります。外に出て見上げると見える部分ですね。構造上湿気が溜まりやすい部分なので、防カビ効果のある塗料を塗っていきます!
通常は下塗り~中塗り~上塗りと行う塗り替えですが、軒天だけは下塗りの工程が不要な塗料があります。もちろん状態を見て旧い塗料がボロボロであればきちんと下塗りもしていきますよ(^o^)

塗装2回目の様子です。
今回塗った塗料の乾燥時間は約2時間でした。
塗料にはそれぞれ決められた塗布量・乾燥時間があり、それを守らないと雨風などから外壁本体を守ってくれる塗料の効果が発揮できません。きちんと守って作業を進めていきました!
外壁の塗り替えの様子です。

これが足場で作業をする様子です(^o^) この写真のように、窓の上と下で外壁が別れている部分は分担して作業することもあるんですよ。
今回は鉄板サイディングでしたので、防サビ効果の高い下塗り材を塗っていきました。

中塗り・上塗りの塗料はセラマックス1500Si-JYという、防カビ・低帯電性・親水性に優れた塗料です。雨樋や雨戸などに使われることもあります。
低帯電性なので空気中のホコリなどを寄せ付けにくく、汚れにくいのが特徴です(^o^)
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

阿見町で外壁をクリア塗料で塗り替え!もとの外壁の風合いを残したしあがりに!
