
土浦市で 鉄板サイディングの外壁塗装!下処理をしっかりして塗膜剥がれを予防します
土浦市、鉄板サイディングの外壁塗装!
土浦市の物件です。
今回は、洗浄後に補修作業、下処理をしてから外壁の塗装に入ります。
こちらの外壁の素材は、鉄板サイディングでした。
金属のため、はじめに目あらし(ケレン)をしてツルツルした面に細かな傷をつけ、塗料が密着するように下処理をします。
ケレンをしないと、塗膜の早期剥がれに繋がります。
隅から隅まで、研磨たわし・サンドペーパーを使ってケレンしていきます。
この下処理が塗料を長持ちさせるのに重要な役割を果たします。

写真は外壁塗装の下塗りの様子です。
エポキシ系の下塗り材(サビ止め)を施工させていただきました。
※サビ止めには、密着性を高めるためだけではなく、サビ止めの塗膜があることで下地にサビがいくことを止めてくれる役目もあります。

鉄板サイディングの外壁塗装、中塗りです。
鉄板サイディングには、溶剤を使用しております。
継ぎ目がありますと艶で継ぎ目が目立ってしまいます。
そのため継ぎ目が出ないように綺麗に施工させていただきました。
溝に関しましては、先にダメ込みをしてから塗装いたしました。
※ダメ込みは、先にローラーが入らない場所をハケ等で塗装することです。

鉄板サイディングの外壁塗装、上塗り施工になります。
中塗りのときと同じように、溝の部分の塗装をはじめにおこないます。ダメ込みと呼ばれる作業です。
ひとつひとつ手順を追って丁寧に作業をすることにより、塗装後の膨れや剥がれなどのトラブルをなくすことができます!

土浦市の鉄板サイディングの家、外壁塗装が完了しました。
溝に塗り残しができやすいので塗り残しがないよう、面に関しましても継ぎ目が出来ないよう綺麗に施工させていただきました。
金属鉄板サイディングのときにケレンが入っていなかったら要注意!
目荒し(ケレン作業)は金属・木部には必ずおこなう重要な作業です。
お金をかけておこなう外壁塗装、キレイな状態が続いてほしいですよね。
もし見積もりにケレン作業が入っていなかったら、作業が行われるのか業者にきちんと確認をしましょう!
お気軽にご相談ください
■お電話でのお問い合わせ 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームは24h受付中!こちらのリンクをクリック
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
