土浦市の外壁塗装現場、シーリングが劣化してヒビだらけ!打ち直しで雨漏り対策
土浦市でおこなった外壁塗装の現場です。
パミール材で葺かれた屋根はボロボロ、外壁にもヒビ割れが出来ていました。
今回ご紹介していくのは、外壁サイディングを繋いでいるシーリングのヒビ割れです。
ヒビ割れから建物内部に雨水が入り込んでしまうため、打ち直しをしていきます。
シーリング、コーキングと業者や職人によって名称が様々ですが、どれも同じものを指しています。
シーリングは外壁サイディングや部材の隙間を埋め、建材内部に雨水が染み込まないようにするための充填剤になります。

紫外線や経年劣化により硬化し、ヒビが入って剥離しかかったシーリング剤です。
施工した当初はゴムのように柔らかいですが、シーリング剤の耐用年数は他の部材に比べて短く、5年ほど経つとどんどん硬化していってしまいます。
このままでは、シーリングの隙間から雨水が染み込み、雨漏りなどの原因になってしまいます。
今回ヒビの入った古いシーリングの上から新しいものを打ち増ししても劣化は止まらないので、撤去していきます。

古いシーリングの隙間からカッターを差し込み、シーリング剤に切り込みを入れ剥がしていきます。

土浦市の外壁塗装現場、ヒビが入って劣化したシーリングの打ち替えの様子です。
切れ込みを入れたシーリング剤を上から下に引っ張っていくと、きれいに古いシーリング剤が剥がれていきます。

撤去したシーリング剤は一箇所にまとめておきます。
一箇所に撤去したものをまとめておくことで、現場をきれいに保つことができます。
次回の記事では、新しくシーリング剤を外壁サイディングの目地に打ち込む様子についてお伝えしていきます。
無料相談承っております!
弊社では、契約に至らなかった場合の現場調査費用は頂いておりません。
ご自宅のお困りごと、気になることがありましたら、お気軽にご相談ください!
専門の職人がお伺いします!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市、長寿命のオートンイクシードでシーリング打ち替え工事!

土浦市で塗り替え補修工事!ボンドブレイカーでコーキングを2面接着させます!

つくばみらい市:塗装の第一歩、高圧洗浄をおこないシーリングの打ち替えをおこないます
