
土浦市で築17年の家の外壁塗装!超低汚染リファインで汚れに強い家に!
土浦市で行った塗装工事の様子です。
今回は外壁塗装の様子をご紹介します。
塗装の基本的な流れ
塗装は基本的に3工程です。
(1) 下塗り
下塗り材を使用して、素地と上塗り塗料の密着度を高めていきます。
特に素地が傷んでいる場合などは痛み具合により下塗りの工程を増やして、素地を丈夫にしていきます。
部位によっては、下塗り不要な塗料が開発されています。
(2) 中塗り
上塗り塗料1回目の塗装です。中塗りと次に行う上塗りは同じ塗料で行います。
(3) 上塗り
上塗り塗料2回めの塗装です。
同じ塗料を2回に分けて塗装することにより、塗膜の強度と美観性を高めていきます。
外壁塗装の様子です

高圧洗浄で古い塗膜と汚れを落とした状態の外壁に、下塗り材を塗っていきます。
下塗り材は「エポパワーシーラー」という弾力性のある下塗り材を使用しました。

下塗りが完了しました!
上塗り塗料の色により、下塗り材の色も変わっていきます。
弊社ではカラーシミュレーションも行っております!外壁の色を替えたいなどご希望がありましたら遠慮なくご相談ください。

中塗りの様子です。
上塗り塗料に使用したのは「超低汚染リファインMF-IR」という、汚れがつきにくく、汚れがついても雨水で流れるというセルフクリーニング機能のある塗料です。

中塗りが完了した様子です。

上塗りです。下塗り、中塗りときちんと乾燥時間をおいて塗装をすることにより、塗膜に厚みが出てきます。

外壁塗装が完了しました!




同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

阿見町で外壁をクリア塗料で塗り替え!もとの外壁の風合いを残したしあがりに!
