お家のイメージを変えないクリアーでの塗り替えについて
高圧洗浄について!

高圧洗浄についてご紹介いたします!
塗装工事の際に高圧洗浄は近隣の方にもご迷惑になり兼ねない作業になります。
洗浄の音はもちろんですが、水しぶきや洗浄の際に出た泥などの汚れがとんでしまう事も稀にあります!
ご迷惑をおかけしない様に事前に近隣の方へのご挨拶はもちろん!
場合によっては足場のメッシュシートを二重に付けたり現場での工夫も行っております。
洗浄当日には、近隣の方のお洗濯や車などにも配慮しお声掛けや車にカバーを付けさせて頂く事もあります。
お家の汚れは上から下へ細かい箇所も見落とさずに洗い流していきます!
無機ハイブリットクリアー下塗り!

無機ハイブリットクリアーの下塗りについて!
無機ハイブリットクリアーとは無色透明の塗料になります。
塗料の中でも高耐久の塗料になります!
下塗りでは密着の良い下塗り剤を使って下塗りを行います。
無機ハイブリットクリアー上塗り1回目!

無機ハイブリットクリアーの上塗り1回目!
無機ハイブリットクリアーは無色透明なので劣化状態によっては塗れない事も多いです。
お家の雰囲気が変わらないので建てた時と同じ美観を保つ事が出来ますが
劣化の状態が進行してしまっていると無機ハイブリットクリアーで塗り替えを行う事は出来ません!
無機ハイブリットクリアー上塗り2回目!

無機ハイブリットクリアー上塗り2回目!
1回目の塗り替えが終わりきちんと乾燥時間をおいてから2回目を塗ります。
ただ塗れば良いわけではなくて塗布量といって必ず塗らなくてはいけない規定の量を塗ります。
塗布量とは塗料メーカーが出している平米数により塗らなくてはいけない量の事です。
この塗布量と乾燥時間を守って塗り替えを行います!
