
雨樋・破風板・軒天の塗り替えについてご紹介致します!
雨樋の塗り替え!

雨樋の塗り替えについてご紹介したいと思います!
雨樋とは屋根からの雨水などの受け皿として付いている部分の事です!
材質として塩ビで作られている事が多いです。
経年劣化もそうですが、台風や雪などによる被害で破損してしまっている場合などは補修を施してからの塗り替えになります。
雨樋の塗り替えというのはあくまでも美観のみでの施工になります!
なので補修では対処が効かないものや長持ちといったことに対しては雨樋自体の交換をおススメしております。
塗り替えの際はケレンや目あらしを行ってから2回塗ります。
破風板について!

破風板の塗り替えについてご紹介いたします!
破風板はケレンや目あらしを行ってから塗り替えを行います。
破風板は風を受けたり雨や紫外線の劣化により傷んでいる事も多いです。
その為に劣化部分を綺麗にして最低でも2回塗りを行います!!
軒天塗り替え1回目!

軒天の塗り替えについてご紹介いたします!
軒天は湿気などからカビが生えやすくなっている箇所でもあります。
画像にある様に軒天に通気口の穴が開いている事があります。
この穴を埋めないように塗装していきます!
塗り替えの際は防カビの入っている塗料で塗り替えをおこないます。
材質にあった塗料で塗る事をおススメいたします。
軒天塗り替え2回目!

軒天の塗り替え2回目です!
綺麗に塗り替えが行えました。
塗り替えをする際は長年持つ様に補修はもちろんですが材質にあった塗料で尚且つ機能的な塗料で塗り替えを行う事をおススメいたします!
