
土浦市|築10年、はじめての外壁塗装。シーリングの打ち替えに外壁塗装を併せてコストダウン!

弊社と取引のあるハウスメーカーを通してのご依頼です。
ハウスメーカーの方が10年点検でお客様の家に伺ったところ、お客様より「シーリングの劣化が気になる」とご相談をいただいたそうです。
シーリングの打ち替え工事のみをおこなっても、あと5年ほどで屋根や外壁の塗装タイミングとなり、足場代(約20~30万ほど)が更にプラスでかかってしまいます。
余計な足場代をかからないようにするため、屋根塗装と外壁塗装を併せておこなうこととなりました!
ビフォーアフター






工事基本情報
施工開始

足場を建てていきます。
この写真をみると、シーリングの打ち替えのみに足場を建てるのがもったいないことがわかります。
こちらの足場代だけで約20万ほどかかっています。
外装のリフォームをおこなう際には、どこか一箇所ずつおこなうのではなく、まとめておこなうと長い目で見てコストダウンに繋がります。
賢く使おう助成金
お住まいの市町村によっては、リフォーム助成金をおこなっているところもあります。
外壁塗装・リフォームを検討する際には確認してみましょう。
高圧洗浄で汚れを落として、塗装を長持ちさせる!



はじめにおこなうのは、高圧洗浄です。
汚れを落としていき、きれいな状態で塗装をしていきます。
雨漏りなどがある場合は、雨漏り箇所や状態によって修理を先におこないます。



高圧洗浄で汚れを落とさずに塗装をするとどうなるでしょう。
汚れが残った箇所から、塗膜の膨れなどがおこり、数年で塗装が剥がれてくる可能性があります。
塗装前に塗装面をきれいにすることが、塗装が長持ちするコツです。
シーリングの打ち替え

お客様が気になっていた、劣化したシーリングの打ち替えです。
カッターで切れ込みを入れて撤去していきます。

接着性のあるプライマーを塗って、シーリングを長持ちさせます。

空気が入らないよう、新しいシーリングを打ち込んで・・・

ヘラで均し、マスキングテープを撤去して完了です。
屋根塗装!



屋根・外壁は10年相応の経年劣化でした。
スレート屋根はやや傷みが激しかったため、下塗りを2回おこないます。

雨漏り防止にタスペーサーを挿入して、雨風の通り道をつくります。

下塗りが2回完了したところです。



上塗り塗料には無機UVコートルーフ、色はノースブラウンを使用しました。
必ず2回に分けて塗っていきます。
そうすることで、屋根を守るための充分な厚みの塗膜が完成します。
外壁塗装!



外壁はサイディングです。
サイディングは板状になっている建材をシーリングで繋ぎ合わせています。
下塗りにはUVマイクロカチオンを使っていきました。
ツートンカラーにするため、下塗りの色も分けていきます。

木目調で凹凸のついた箇所は、塗装前にウェスなどでホコリを取り除いてから塗装をしていきます。

中塗りの様子です。
上塗り塗料は無機UVコート水性を使っていきました。

外壁塗装、上塗りです。

ツートンカラーの切替部分は特に丁寧に塗装をおこないました。

ネジが緩んでいたので、ついでに増し締めをしていきます。
その他 付帯部の塗装
屋根や外壁以外の箇所を、付帯部(ふたいぶ)といいます。

軒天の塗装は白が多いのですが、今回は印象的なブラウンでの塗装です。
軒天に適したマルチエースを使用しました。

下からの雨風から屋根を守る破風板です。

雨樋の塗装です。
その他、水切りなどの鉄部には、サビ止めを下塗りに、上塗りにフッソUVコートを使用しました。
お気軽にご相談ください
お電話でのお問い合わせ 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
お問い合わせフォームは24h受付中!こちらのリンクをクリック
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

阿見町で外壁をクリア塗料で塗り替え!もとの外壁の風合いを残したしあがりに!
