
土浦市で店舗の折半屋根をしっかり下地処理してガイナで施工

劣化やサビ、色褪せが気になり今回を機に屋根の塗装をお願いしていただきました。
ビフォーアフター






工事基本情報
土浦市で店舗の屋根の塗装を行いました。

ボルトの補強になります。
洗浄後、ボルトに専用の補強の塗料を塗って固めていきます。

ボルトの補強完了になります。
折半屋根の押さえのボルト部から雨水が侵入しやすいので固めて補強していきます。一般的にはコーキングやキャップなどを使うのですがより隙間がなくなるウルトラフラッシュ言う専用の物を使っていきます。

防水テープ張りになります。
折半屋根のジョイント部から雨水が侵入してしまいやっすいためテープを張り埋めていきます。

防水テープ張り完了になります。
隙間やしっかり押さえていなかったりしますと意味がなくなってしまいますので、しっかりテープを押さえ完了になります。

屋根の下塗りになります。
折半屋根は鉄になりますので、下処理後エポキシ系のサビ止めを使用して塗装していきます。

屋根の下塗り完了になります。
下塗りになりますので、塗り残しや薄塗りに注意し気になる点はさらにタッチアップ塗装をし完了になります。

屋根の中塗り一回目になります。
今回屋根の塗装にはガイナを使用しての施工になります。ガイナは塗料の厚みが必要になりますので、他の塗料より施工回数を多くしての施工になります。

屋根の中塗り一回目完了になります。
厚みを作る様に塗装をしていきます。

屋根の中塗り二回目になります。
今回の工程が、下処理→下塗り→中塗り一回目→中塗り二回目→上塗りの工程で施工いたしました。

屋根の中塗り二回目完了になります。
塗り残しや薄塗りに注意し対策としまして、塗布量計算で一工程で使う塗料の量を出して施工しています。

屋根の上塗りになります。
ガイナの特性としまして非常に高い断熱性があり、屋根の塗装に向いている物になります。

屋根の塗装完了になります。
工程を増やし適切な膜厚を作り塗料の性能が発揮できる状態を作り完了になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

つくば市雨漏り被害現場の屋根塗装。タスペーサーで雨漏り回避!縁切りの重要性とは?

つくば市平屋の家で雨漏り被害!屋根塗装前に苔や汚れを高圧洗浄で除去
