
小美玉市で高圧洗浄工事。塗装前の下準備をしっかりと行います

小美玉市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、塗装前の高圧洗浄工事を行いました。
築13年のお宅です。屋根にはコケや汚れが確認され、外壁には長年の汚れだけでなく、チョーキング現象も起きていました。チョーキングとは、塗膜が劣化して起こる劣化症状の一つで、触るとその外壁の色のチョークの様な粉が手についてしまうものです。雨や紫外線によって塗料の中の顔料が粉化して表面に出てくるもので、白亜化現象とも呼ばれます。また、チョーキング現象は、高圧洗浄時の不備や環境にあっていない塗料での塗装など、施工不良で起こる場合もありますので、使用した外壁塗料の耐用年数よりも大幅な劣化スピードの際には施工不良の可能性を疑われます。

まずは、屋根の洗浄の様子です。
高圧洗浄機を使用して、長年蓄積された汚れやコケなどきれいに落としていきます。古い塗膜もしっかりと落とし、塗装前の下準備を行います。この作業を怠りますと、塗装を行っても数年で剥がれてしまう事になり兼ねません。かなりの高圧になりますので、瓦を傷付けないように、そしてバランスを崩さないように、気を付けて施工いたしました。

外壁の高圧洗浄の様子です。
汚れやカビやコケ、古い塗膜やチョーキングの粉などをしっかりと落としていきます。
高圧洗浄に使用する水道代はお客様負担となります。御見積書にも記載させて頂いており、お住まいの地域や建物の大きさにもより差が出ますが、だいたい千円程度となります。
付帯部やサッシ周りなども含め家全体を、ほぼ一日かけて洗浄していきます。水に濡れた状態で塗装をしますと施工不良につながるため、季節などによって乾き具合が違いますが、洗浄後も丸一日以上乾燥時間をおきしっかりと乾燥させます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市で築40年鬼瓦の家を現地調査。軒天がたわんでベロベロ!お客様からのご紹介です

鹿嶋市:塩害で劣化した金属部分は高機能塗料2種類を使用しサビに負けない塗装に仕上げます!

鹿嶋市:塩害で劣化したを付帯部はバリュー工法とフッ素UVコートで仕上げます!
