
土浦市の雨漏り現場、作業完了後に散水を行い最終チェックをしました!
外壁のクラックが原因で雨漏りが起きていた現場です。
雨漏りの補修工事と塗装工事は完了し、今日は雨漏りが起こっていた箇所に水をかけていきます。
再度雨漏りが起きないかしっかりと確認していきます!
散水確認の様子です!

水をかけている部分が、雨漏り原因が起きたクラックのあった箇所です。
クラック(ヒビ割れ)した箇所は、補修材で補修したあとに ベランダ防水などで使われれるリボール防水塗装を行いました。
外壁に塗装した塗料が完全に乾いてから、水をかけて雨水が中に侵入しないかの最終確認を行います。
一日雨が降った日を想定して、水の量を調整してかけていきます。
30分タイマーを掛け、この状態で放水します。
結果、室内に雨水が侵入することはありませんでした!
以前依頼した業者の施工不良もあり、不安になられてたお客さまにもこの結果をお伝えしました。
今後安心して過ごしていただけることと思います(^o^)
クラック補修の様子はこちらから
クラック補修の様子はこちらからご覧いただけます!
>>土浦市、スレート屋根に隙間がない?!タスペーサーで隙間を確保します!(クラック補修)
>>土浦市、雨漏りの原因となった外壁にリボール防水を施します!
給湯器の補修も行いました。

こちら施工工程には入っていませんでしたが、給湯器の表面がサビて塗膜が剥がれていたのが気になっていました。
時間もとれたことなので、塗装をいたしました!

ケレン作業を行い、剥がれた塗膜とサビを落としていきます。
その後塗装を行いました。

塗装は2回行いました。
給湯器のサビが配管に移り、配管がサビに侵食して穴が空くという事例もあるようです。
塗料でしっかりとコーティングします。

給湯器の塗装が完了しました!
お気軽にご相談ください!
現場で心掛けていることは お客様への「あいさつ」です!
あいさつで始まり、あいさつで終わり、
気持ちのいい現場をつくっていきます!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

鹿嶋市:塩害で劣化した金属部分は高機能塗料2種類を使用しサビに負けない塗装に仕上げます!

鹿嶋市:塩害で劣化したを付帯部はバリュー工法とフッ素UVコートで仕上げます!

阿見町で家屋の補修工事!古いコーキングを塗装後に打ち替えました!
