現場調査で雨どいに草を発見!手作業と高圧洗浄機ですみずみまでキレイに!かすみがうら市外の壁塗装。
屋根まわりの調査開始です!

かすみがうら市外壁塗装現場です。屋根の調査のようすをお伝えします。
屋根には太陽光パネルが設置してあります。

屋根を詳しく見てみると、平板瓦を使用していました。今回は塗装の必要がない屋根でした。
雨どいの調査と足場の完成!

雨どいに植物が生えてしまっています。
土や砂などが溜まり、そこから植物が育ってしまいました。
このまま放置してしてしまうと雨どいの機能を阻害してしまうので、植物を撤去して洗浄が必要です。
土や砂以外にも、雨どいの目詰まりの原因となるものがあります。
枯れ葉、ビニール袋、動物の死骸、鳥の巣の残骸などです。
落ち葉避けネットという金属製のネットをを取り付けることで、雨どいの詰まりを防ぐことが出来ます。

足場が組みあがりました!
これから、高圧洗浄をおこなっていきます。
高圧洗浄といっても、ホームセンターなどで見かける家庭用の高圧洗浄機ではありません。
それよりもさらに、高圧で汚れを落とすことができる業務用の高圧洗浄機です。
高圧洗浄でキレイに!

高圧洗浄をする理由は、キレイに見える外壁にも築年数の分、雨や風にさらされているので埃や苔などが、外壁の凹凸にくっついている状態です。
メイクをする時の手順を思い出してください。まずは洗顔、スキンケアをしてからメイクをしていくと思います。

外壁塗装も同じように、高圧洗浄をして汚れを落とし、下塗りをして中塗り・上塗りと重ねることによって美しく、丈夫な塗膜ができます。
汚れや、埃が残ったままではどんなに丁寧に塗料を塗っても、塗膜の厚みが変わってしまいひび割れが起きやすくなり、塗装を長持ちさせることが出来ません。
丁寧に、汚れの落とし忘れがないように徹底的に、洗浄していきます!
細かいところは手作業です!

こちらは、雨どいに溜まってしまった枯れ葉などを取り除いているところです。
よく見てみると雨どいの中にたくさんの枯れ葉や土が入っているのがわかります。
雨どいの目詰まりは、雨どい自体の破損につながります。定期的なメンテナンスが必要です。
ご自分では1回の雨どいは確認できても、2階の雨どいを確認するのは難しいと思います。
また、雨どいに落ち葉避けネットを取り付けたいなどの問い合わせもお気軽に業者にご相談ください!

高圧洗浄を終えた外壁です。
次の工程にむけて準備が整いました。
シーリングの打ち替え・打ち増し、外壁の下塗りなどをおこなっていきます。
お気軽にご相談ください!
リンク集・こちらもご覧ください!
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
同じ工事を行った施工事例

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました

石岡市の塗り替え工事!縁側塗装!いよいよ足場解体!
