
土浦市で築15年の大東建託のアパートの現地調査に伺いました!
施工前の様子です。
土浦市、築15年の大東建託のアパートです。今回が初めての塗装です。
内部結露があったとのことで、入居者の方が困らないようにとご相談を頂きました。

結露といってわかりやすいのは窓に出来る結露です。表面結露と呼ばれるもので、そのままにしていると水が溜まりカビが発生してしまいます。
内部結露は室内温度と外気温差で起こる結露が、壁の内部や天井・床下などで発生することをいいます。内部結露が発生してしまうと、柱や土台が腐り、カビやダニの発生の原因となってハウスダストの恐れがあります。
内部結露はサーモグラフィーで診断していきます。
現地調査の様子です。

外壁は色褪せており、手で触ると粉がつくチョーキング現象がみられました。チョーキングは紫外線や雨風などにより塗膜の樹脂が分解されて顔料が粉状になった状態です。防水効果や耐久性の低下がおきています。

屋根の下部にある白い板、破風板が黒ずんでいました。

外部フードと外壁の隙間を塞いでいるシーリングの劣化が見られました。初めはゴム状のシーリングですが、紫外線の影響で経年劣化で硬化して痩せてしまいます。

破風板(帯)のジョイント部が開いていました。傷んだ部分から雨水が侵入して、破風板自体の劣化の恐れがあります。シーリングでの補修をご提案しました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市でボロボロ!サッシ周りの木部を補修。築40年の塗装現場
こんにちは!街の外壁塗装やさん つくば土浦店です。
石岡市でおこなっている塗り替え塗装の現場をご紹介しています。
こちらの石岡市の塗装現場は、以前に弊社で塗装したお客様からのご紹介でお問い合わせいただきました。
塗り替え塗装に入る前に、…
続きを読む

石岡市、機能性と経済性の高いフッ素UVコートで雨樋を塗り替え!
石岡市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。
雨樋は、雨水をスムーズに寄せ集め、地面の排水溝へと排水するものです。外壁や基礎の汚れを防いだり、水の侵入を防ぎ家屋の腐食を防ぐ役割を担っています。雨樋自体は丈夫に出来ていますの…
続きを読む

石岡市、防カビ・防藻効果の高いマルチエースⅡで軒天を塗り替え!
石岡市で、軒天塗装工事を行いました。
軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側の天井のことを言います。屋根の一番下部分になりますので、雨漏りの症状が出やすい箇所です。また、風雨にさらされやすく日射が当たりにくいため、湿気がこもりや…
続きを読む
