
土浦市の塗装現場。表面が削れていた外壁装飾板を補修していきます。
土浦市で行った、築17年の北欧風の家の塗装の様子をご紹介しています。
今回は、北欧風の家で採用されている外壁帯の傷の補修の様子をお届けいたします。
帯(おび)とは
帯とは、幕板と呼ばれることもあります。
外壁の1階と2階の間などに取り付けられている帯状の板のことをさします。主に意匠のために取り付けられ、外壁の色を切り替えたり、家全体のアクセントにしたりとデザイン性は様々です。
特に北欧風の家では窓などのサッシ周りの外周に意匠としてつけられることもあります。
外壁装飾部分の補修を行います。

サッシ周りの装飾部分です。大きく削れてしまっているのがわかります。
このままの状態で塗装を行うと、仕上がりに凹凸が出来てしまいます。さらに凹凸部分に汚れや雨水が溜まりやすくなりそこから劣化がはじまってしまいます。
そのために塗装前に凹凸をなくしていきます。

補修材で凹凸を埋めたあとに、ヘラなどの道具を使って表面を平らに滑らかにしていきます。

黒い状態だと塗装に影響が出るため調整していきます。こちらで補修が完了しました!
これで塗装を行うことが出来ます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市で外壁補修工事。アステックシール2000でクラック補修!
石岡市で、外壁塗装に伴う外壁補修工事を行いました。
一般的にヘアークラックと呼ばれる髪の毛程の細いクラック(ひび割れ)ですと、塗膜のみが割れていることが多く塗装で補修できますが、今回のような0.3㎜以上のクラックはシーリングによる補修が必要…
続きを読む

石岡市で塗装前の下準備。足場設置と高圧洗浄の様子をご紹介!
石岡市で、屋根・外壁等塗装工事を請け負いました。
まずは、足場を組み立てていきます。
施工するうえで、足場は必要不可欠なものです。高所での作業も伴いますので、足元が安定することで安全に丁寧な施工をすることが出来、作業効率も上がります。
足場…
続きを読む

かすみがうら市で外壁・屋根塗装のご相談!外壁、屋根の破損箇所を補修して雨漏り対策!
かすみがうら市で外壁・屋根塗装のご相談がありました。まず、お見積りや工事計画を設計するために、現場の調査を行っていきます。家屋のどの部分に劣化が生まれ、どんな補修が必要か確認するために必要な作業になります。
まず、屋根の状態をチェックしてい…
続きを読む
