工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
土浦市、築17年の家。基礎の一部が破損して鉄筋がサビついていました。
土浦市で築17年の北欧風の家の塗装工事を行いました。
今回は破損した基礎の補修工事を行います。
欠けた基礎の補修をしていきます。

外壁のクラック(ヒビ割れ)の補修も行いましたが、基礎でもクラックは起こります。今回はクラックと言うよりは破損といったほうが想像しやすいかと思います。
基礎のクラックは、湿度や気温によるコンクリートの収縮や地震などの揺れ・酸性雨などによるコンクリートの中性化が原因として挙げられますが、今回補修する部分は、大きな石などがぶつかったなどで衝撃をうけ、徐々に破損が広がったものと考えられます。

はじめに露出してサビてしまった鉄筋に、サビ止めを塗っていきます。

サビ止めの乾燥を待ちます。
塗料やそれに準ずるものには、それぞれ乾燥時間が定められています。その乾燥時間をしっかりと守らないとそれぞれの性能を活かすことは出来ません。

乾燥を確認したら、「ポリマーセメントモルタル」という防水下地で破損した部分を埋めていきます。
硬化が早く、耐水性にも優れた補修材です。

ヘラで他の基礎部分と遜色ないように均して、補修は完了です。
このあと塗装を行っていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!
土浦市で一戸建て住宅の塗り替え工事を行っています。今回は、シャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
シャッターボックスは金属製のため、まずサビ止めを塗っていきます。サビは金属と空気中や水分中の酸素が結びついて起こる化学反応です。金…
続きを読む

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、付帯部塗装工事を行いました。
エアコンカバーの1回目の塗装の様子です。
他の付帯部同様、高機能塗料のフッ素UVコートを使用します。
同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行い、エアコンカバーの塗装が完了しま…
続きを読む

石岡市の塗り替え工事!縁側塗装!いよいよ足場解体!
石岡市でおこなっている築40年の塗り替え塗装現場です。
こちらの現場は、以前弊社で塗り替えをしていただいたお客様からのご紹介でお問い合わせいただきました。
今回は 縁側の塗装、そしていよいよ足場解体 です!
石岡市の縁側塗装です。
1回…
続きを読む
