阿見町で瓦棒屋根を遮熱系塗料を使用し外壁を補修いたしました

屋根の剥がれサビが気になっていて知り合いの紹介で施工させていただきました。
ビフォーアフター






工事基本情報
阿見町で屋根塗装を行いました。施工中外壁の応急処置も施工。
洗浄工事!

屋根の洗浄になります。
屋根に溜まってしまったゴミを150キロ圧の洗浄機で綺麗にしていきます。大きなゴミなどは手で除去していきます。
屋根下処理!

屋根のケレンになります。
カワスキで浮いている塗膜をケレンしていきます。浮いている塗膜が残っていますと剥がれの原因になりますので、しっかり除去していきます。

屋根のケレンになります。
カワスキで撤去後、マジックロンと言うケレン道具で段差を滑らかにしていきます。
屋根塗装!

屋根の下塗りになります。
今回は瓦棒屋根でしたので、段差部はローラーで塗装が綺麗にできないため先にハケで塗装を行いました。

屋根の下塗りになります。
屋根の下地が鉄などで、下塗りにはエポキシ系のサビ止めを使用し施工いたしました。

屋根の下塗り完了になります。
傷みが激しい所は再度サビ止めを塗りしっかり保護していきます。

屋根の中塗りになります。
下塗り同様に先にハケで塗装を行ってから面の部分になります。

屋根の中塗りになります。
薄塗りに注意をし塗料を置いてくる感じで塗装を行い塗料の厚みを付けて行きます。

屋根の上塗りになります。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使用しています。同じ塗料を使うことにより塗料の厚みが形成され、塗料の性能が発揮できる状態を作っていきます。

屋根の上塗りになります。
フラットな面になりますので、塗り継ぎ目が出ないように注意して施工いたしました。屋根には遮熱系の塗料を使用し施工いたしました。

屋根の塗装完了になります。
塗り継ぎ目が出ないように塗装を行い、塗料の厚みをしっかり作り綺麗に施工できました。
外壁補修!

外壁のクラック(ひび割れ)補修になります。
屋根の施工中、外壁のクラック(ひび割れ)が多かったので応急処置を行いました。

外壁のクラック(ひび割れ)補修になります。
打ち込んだ部分を押さえていきます。

外壁のクラック(ひび割れ)補修完了になります。
応急処置なので見た目よりも中に雨水が侵入を防ぐことを優先し施工いたしました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市、スーパーシャネツサーモFで屋根塗り替え工事を行いました

つくば市築17年のお宅、屋根下塗り・養生についてご紹介します。

石岡市で屋根塗装!コンクリート瓦(セメント瓦)の耐久を考慮した塗装
