
土浦市、雨漏りしてしまった屋根の塗装工事を行いました

土浦市で雨漏りがきっかけで、見積依頼をいただきました。他、数社から相見積もりをお取りになったそうです。
初めての塗装ということで、お客様立ち合いのもと現地調査をし、丁寧に状況をご説明させて頂きました。
その後、診断報告書を作成してお客様に検討をお願いし、今回は屋根の塗り替えをご依頼いただきました。
風災の影響での板金部分の浮きやコロニアル屋根の割れなどが対象となり、火災保険で60万円がおりました。更に、市のリフォーム助成金で6万円おりました。保険や助成金を活用できる場合もございますので、こちらも遠慮なくご相談下さい。
ビフォーアフター






工事基本情報
はじめに、高圧洗浄を行います

コケの付着、表面塗膜の劣化が確認できました。
屋根は、常に紫外線や風雨にさらされています。非常に劣化しやすい箇所ですので、注意が必要です。

高圧洗浄機で汚れやコケやカビ、古い塗膜などをきれいに落としていきます。
本来は住宅外部からの水道を使用しますが、故障していたため、お風呂場の蛇口を使わせていただきました。高圧洗浄機を使用するのに電気代と水道代がかかります。電気代は塗料を混ぜる機械にもかかってきますが、電気代、水道代ともお客様のご負担いただきます。目安として、かかっても1件千円程度になります。見積書にも明記させていただいております。

洗浄後の様子です。
塗装前の下地処理をきちんとしておきますと、塗料がしっかりのり性能を出せるようになります。
しっかり乾燥させてから、塗装作業に入っていきます。
タスペーサーを取り付けていきます

タスペーサーとは、屋根塗装の縁切りに使われる部材のことです。スレート屋根は一枚の板が重なり合って出来ており、その板の重なり合う部分に隙間が空いていますが、縁切りの作業とは、屋根塗装でこの隙間が埋まってしまったのをあけていく作業のことを言います。以前はカッターナイフ等で一つ一つの隙間に切れ目を入れていましたが、タスペーサーを取付けることにより、作業効率がかなり上がり屋根自体を傷つける事も無くなります。

タスペーサー取付後です。
屋根材の間に隙間がないと、大雨などの際に屋根材の下に入り込んだ雨水の逃げ道がなくなってしまい、雨漏りの原因になってしまいます。そのため、屋根の腐食を進行させることにもなりかねません。内部結露を防ぐ役割もあります。
屋根を塗っていきます

まずは、下塗りを行っていきます。
下塗りは、UVルーフプライマーsiという塗料を使用しました。

下塗り、1回目完了です。

下塗り2回目です。

本来、下塗りは1回の事が多いですが、今回のお宅のようにコロニアル屋根の場合、下塗り1回では塗料を屋根瓦が吸い込んでしまうため、2回塗装いたしました。塗り重ねることにより、塗膜の厚みを出すことが出来、きちんとした性能を発揮してくれます。

中塗りを行っていきます。
塗料は、無機UVコートを使用しました。
卓越した耐候性を実現し、建物を汚れから守り、家計に優しく経済的で、しなやかで強靭な塗膜、人に優しい環境配慮と5つの代表的なメリットを持つハイブリッド塗料です。紫外線や風雨、塩害に強く、高い光沢を維持します。耐汚染性にも優れていますので、汚れが付きにくくまた付いてしまっても雨水で洗い流すことが出来ます。塗料自体に柔軟性がありますので、ひび割れしにくい特徴があります。不燃性のため、無機UVコートを塗った面は燃えにくく、火災時の延焼を防ぎます。ホルムアルデヒドの規制F☆☆☆☆基準をクリアしていますし臭気も柔らかく、環境に配慮した塗料です。

ローラーやハケを用いながら、丁寧に塗布していきます。
中塗りが完了しました。

上塗りの様子です。
決まった時間しっかり乾燥させ、もう一度同じ塗料を塗っていきます。塗料の厚みをつくり、性能をしっかり出せる状態にして行きます。塗りムラや塗り残しが無いように、丁寧に施工していきます。

上塗りが完了しました。
コロニアル屋根とは、スレート瓦の一種で、屋根材の商品名です。日本瓦と比べ、軽量で安価、色彩が豊富で種類も多いことから、多く普及しています。主成分がセメントのため、塗装をする事によって防水性を持たせています。経年劣化により塗膜が劣化し防水性が低下しますと、雨や湿気によってコケが発生し安くなります。放置すると屋根そのものの耐久性が悪化し、更に反りや割れが発生し、最終的には滑落する場合もあります。そうなりますと、雨漏りの原因にもなり、家自体にも悪影響が出てきますので、定期的に専門業者にしっかりチェックしてもらい、メンテナンスの必要があるか確認して頂くことをお勧めします。
分からない事気になる事がある場合は、何でも遠慮なくご相談下さい。

屋根塗装工事、完了です。
窓拭きをさせて頂きます

塗装工事が完了後、足場があるうちに、普段手の届かない2階の窓などすべての窓拭きをさせて頂いています。
高所作業になりますので、安全には十分に留意して施工をいたしました。
以上で、全ての作業が終了になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

つくば市雨漏り被害現場の屋根塗装。タスペーサーで雨漏り回避!縁切りの重要性とは?

つくば市で雨漏り被害!補修塗装前に苔や汚れを高圧洗浄で除去
