
土浦市のアパート2棟目、霧除け塗装を行い施工完了です!
土浦市にある2階建てアパートの、3棟あるなかの2棟目の塗装工事を行っています。
玄関ドアの中塗り・上塗りも行っていますが写真を割愛させていただいて、霧除け塗装の様子をご紹介したいと思います!
霧除け塗装の様子です!
「霧除け(きりよけ)」ってみなさん聞き慣れない言葉ではないでしょうか。
霧除けとは、窓や勝手口玄関ドアなど、建物の開口部の上部にある小さな屋根のことです。
窓の上に小さな屋根があることで、少しの雨が降っていても窓を開けて換気をすることが出来ます。
あまり目立たない部分ですが、外壁の痛みを防いだり、夏場の日差しを避けることで冷暖房費などにも関わってくるんですよ。

鉄部(てつぶ)と呼ばれる金属部分になりますので、サビなどを落とすためにケレン作業を行います。
手に持っているのはマジックロンと呼ばれる研磨たわしです。
表面の凹凸を均して、細かな傷をつけて塗料の密着性を高めていきます。

溝もきちんとケレン作業を施していきます。
ケレン作業をするかしないかによって、塗料の密着性が変わってきますので細かい部分も手を抜きません!
ケレン作業が終わったら・・・
「下塗り」の工程で、サビ止めを塗っていきます。
下塗りは上塗り塗料との密着性を高める接着剤のような役割を果たしていきます。
塗り忘れのないよう、しっかりと塗装を行います。
使用した下塗り材はサーモテックメタルプライマーです。
遮熱性のある下塗り材で、夏場の強い日差しなどから、建物が熱くなるのを防いでくれます。

上塗り塗料を2回塗布して、霧除けの塗装が完了しました!
艶のある美しい仕上がりになりました(^o^)
2棟目、全ての作業が完了です!


写真奥にみえる建物が今回塗装を行ったB棟です。
塗装前と完了後で見た目がかなり違いますね!
残すはC棟と倉庫になりました。
お気軽にご相談ください
「あたりまえ」を当たり前にやっていきます!(^o^)
些細なことでもお気軽にご相談ください!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

阿見町でコウモリ被害対策!小さな隙間をスポンジで埋めて、コウモリの侵入をふせぎます!

石岡市の一軒家リフォーム完了!ビフォーアフター!快適で明るい家になりました
