
土浦市で雨樋と水切りの塗装、エアコンホースの補修も行いました。
土浦市で屋根塗装と外壁塗装を行いました。
前回塗装の際の施工不良で内部結露が発生していた家、もうすぐ施工完了です。
今回は水切りと雨樋の塗装のつづきを行います。
作業の工程には入っていませんでしたが、エアコンの室外機のホースを巻きつけているテープが劣化していたので補修を行いました。
縦樋の塗装のつづきです。

塗料は引き続きフッソUVコートを使用します。
同じ塗料を2回に分けて塗ることによって、塗膜に厚みが出来て塗料の性能を発揮することが出来ます。
雨樋の塗装は主に美観のためですが、塗料が透けてしまわないようしっかりと厚みを出していきました。

雨樋の塗装、完了です!
艶のある美しい仕上がりとなりました。

雨樋は下まで塗るので、土に埋もれている部分を掘ってから塗装を行います。
塗料が乾いたら土を戻して埋めていきます。
エアコンホースを綺麗にします。

こちらはエアコンの室外機のダクトホースです。
ホースはテープで巻き付けてあるのですが、劣化してホースが外に剥き出しになっていました。
テープは紫外線や雨風に晒され、経年劣化でボロボロになったものでしょう。
カバーされてないとエアコンのホース自体も劣化するので、補修という形で新たにテープを巻いていきました。

ぐるぐるぐるぐる巻いて。。。
エアコンホースの補修も完了しました!
水切り塗装

こちらは別日程の作業すが、合わせてご紹介します!
水切りも上塗り塗料を2回塗っていきました。

外壁と水切りの入隅部分もラインが綺麗に出ました。
霧除けの塗装もおこないました。

霧除けもケレン作業、サビ止めで下塗りを行い、フッソUVコートを2回に分けて塗っていきました。
これで塗装工程が完了しました。
このあと、足場のネットをバラしていきました。
最後に社長の最終チェックを受けてタッチアップをして完工となります。
お気軽にご相談ください♪
\趣味はバスケです/
こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町で破風板、軒樋塗装!フッ素樹脂塗料で紫外線での劣化をしっかりガード!

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

阿見町でコウモリ被害対策!小さな隙間をスポンジで埋めて、コウモリの侵入をふせぎます!
