小美玉市で、雨樋塗装工事。汚れに強く美しい仕上がりに!

小美玉市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。
ケレン作業で、汚れや古い塗膜などをしっかりと落とし、さらに細かなキズを付けて新しく塗る塗料の密着性を高めていきます。下処理をしっかりと行ってから、塗装を行っていきます。
まずは、1回目の様子です。基本的にローラーを使用して塗装していきますが、ローラーの入りにくい細かな部分はハケを使用していきます。塗布後は、決められた乾燥時間をおき、しっかりと乾かします。

同じ塗料を使用して、2回目の塗装を行っていきます。
塗料は、フッ素UVコートを使用しました。耐候性、高光沢性、低汚染性、フレキシブル性などに優れており、高い機能性と経済性を持ちます。汚れが付きにくく、また付いてしまっても雨水が汚れを洗い流してくれるセルフクリーニング機能を持ちます。ひび割れが起こりにくく、優れた耐久性も持ちますので、長期間塗装したての美しさを保ってくれます。
同じ塗料を2回塗ることにより、塗膜の厚みが出て、塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。

雨樋の塗装が完了しました。
雨樋自体は丈夫に出来ていますので、塗装は見た目のために行うことが殆どです。ただ、紫外線や風雨により塗膜部分が先に劣化してしまい、ひどくなると保護されない雨樋が硬くなってしまい割れやすくなったり、変形や漏れ、外れたり穴が開くこともあります。このような症状が出ましたら、交換が必要になる場合もあります。
屋根や外壁の塗り替えの際には、同じランクの塗料を使用して、付帯部分も塗り替えることをお勧めしております。そうすることで、塗装していない部分が目立つ事もありませんし、足場代など費用を抑える事が出来ます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!

土浦市の塗り替え工事現場!付帯部は同色のフッ素樹脂塗料を使い、統一感をもたせます!

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
