
土浦市、駐輪場のリフォーム塗装。タッチアップをしてドアを取り付け!
土浦市にある駐輪場のリフォーム塗装の様子をご紹介しています。
サビだらけでボロボロだった鉄骨2階建ての建物が、リフォーム塗装により綺麗に生まれ変わりました!
土間の塗装も完了してライン引きも完了しました。
駐輪スペースに番号をつけていきます


打ちっぱなしだったコンクリートの床を塗装して、自転車を停めるためのスペースを区切るためのラインを引いていきました。
番号はプレートを置いて、一箇所一箇所に塗料を塗っていきます。

プレートからはみ出た部分は、塗料が乾いたら床と同じ塗料を塗って綺麗にしていきます。
タッチアップで手直し!

塗装が全て完了したら、塗装をした職人とは別のものが現場をチェックしていきます。
もちろん毎日確認しながら作業をしていますが、目が慣れてしまって抜けに気付けないことも。
弊社ではヌケ・モレを防ぐためにダブルチェックを行っています。

今回は床と鉄骨の境目のラインに滲みがありました。
綺麗な一直線のラインになるように、刷毛で手直しをしていきます。
この手直しの作業をタッチアップと呼びます。
ドアを取り付けました

自転車を2階に停めた方が出入りするためのドアです。
もともと別のドアがついていましたが、外壁の張り替えに合わせてドアも新しく変えていきました。
駐車場スペースも新設します


こちらの現場は駅から徒歩約2・3分と利便性が高いため、駐車場のスペースも新たに設けることになりました。
駐輪場のスペース同様にラインを出していきます。
砂や小石などがあると仕上がりに影響が出るため、念入りに掃除をしてからマスキングテープで枠をつくり、中を塗っていきます。


ラインが出来たら、プレートで区画番号(今回はアルファベット)をつけていきます。
A・B・Cの駐車場3区画が出来ました!
塗装工事完了です!


看板もついて足場も撤去されました。
サビが発生していた鉄骨にサビ垂れが目立っていたトタンの建物が、新しく生まれ変わりました!




改めて施工前の写真と比べると、ガラッと印象が変わりますね。
こちらのリフォーム塗装にかかった期間は約2ヶ月でした。
たくさんの方に綺麗になった駐輪場を利用していただきたいですね!
お気軽にご相談ください(^o^)
\趣味はバスケです/
こだわりを持って確実な作業をしていきます!
疑問点や困りごとがありましたらお気軽にご相談ください♪
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市の現場で壁紙補修。簡単な壁紙補修のやり方をご紹介

石岡市で錆びた門扉の塗装・サビを撤去して美しく!浴室塗装

石岡市の一軒家で天井塗装とトイレ壁塗装。塗装で明るく節電?!
