
石岡市で断熱塗料を使った塗替え工事。夏場の室内が快適に! ④
基礎部分の塗装の様子です。

基礎部分の塗装も汚れを落としてから塗料の上塗りを2回しています。
基礎にヒビ割れがあると水が基礎内部に浸透し湿気でカビが発生したり木部(木部)が腐る原因になることがあります。
今回はヒビ割れが多数あったためご提案させていただきました(^o^)
ベランダの塗装の様子です。

塗装前の準備としてベランダの表面のトップコートを剥がしているところです。
ベランダはガラス繊維や炭素繊維をプラスチックに混ぜて強度を強化したFRP(繊維強化プラスチック)という素材で出来ています。その上から蝋(ロウ)でコーティングしてあります。
ロウソクのロウって意外ですよね!

もちろん溶かしているロウを垂らしているのではなく、専用の塗料で上塗り(トップコート)をしています。これだけでもベランダに立つのが気分良くなりそう!
とはいえ熱に弱いので間違ってもバーベキューなどはしないようご注意ください(笑)
完成です!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄
石岡市でおこなっている外壁塗装現場のご紹介です。
外壁の剥がれが気になり、お知り合いの方のご紹介でお問い合わせいただきました。
あちこちで塗膜の劣化があり、さらに軒天がたわんでボロボロになっていました。
関連ページ
>>石岡市で築40年鬼瓦…
続きを読む

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!
阿見町で塗装工事のご依頼を受けました。今回の記事では、外壁の塗り替えとシャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
まず、外壁は前回までに下塗りを行ったため、上塗りに移ります。ローラーを使ってカラーの仕上げ塗料を、一気に均一に塗り替え…
続きを読む

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
ジョイントシールという補修剤を使用し、窯業系サイディングに出来た隙間を埋めていきます。
ジョイントシールで補修が完了した外壁です。
UVマイクロカチオンという下塗り剤を使用します。UVマイクロカチオンは、水性の塗料で嫌な臭いがなく、密着性が…
続きを読む
