
行方市での外壁補修。地震で出来た外壁のヒビ割れを補修していきます!
行方市で外壁補修・木部塗装・外壁塗装を行いました!
今回は地震で出来た外壁のクラック(亀裂・ヒビ割れ)の補修・軒天(のきてん)の塗装の様子をお届けします。
いままでの施工の様子はこちら
外壁補修の様子です。

外壁のシリコンを撤去している様子です。撤去後に新たなコーキング材を打ち込んでいきます。
こちらは地震後にクラック(亀裂・ヒビ割れ)が気になっていたお客様が、納得できる業者がおらずご自身で補修されたもので、高いところまで細かく補修されております!
ただ残念ながらシリコンの場合、塗料との密着が良いとは言えず、せっかく塗り直ししても塗料が剥がれやすくなってしまうため撤去させていただきました(T_T)
ご自身で補修される際は塗装が密着するコーキング材かどうかをご確認ください。

外壁補修が完了しました!
クラック(亀裂・ヒビ割れ)に縦のものと横のものがあるのがわかります。
雨が降ったとき、縦のクラックは外壁を伝ってきた雨水をそのまま地面に流しますが、横のクラックは雨水がそのまま留まりやすく、縦のクラックよりも雨水を建物内部へと染み込ませやすくなってしまいます。
横方向のクラックを見つけたらお早めにご相談ください!
軒天部分の塗り直しの様子です。

軒天(のきてん)は軒天井(のきてんじょう)や軒裏(のきうら)と言われることもあります。
下塗りをして、上塗りを1回2回と行いました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
