
石岡市の塗装現場!基礎部の塗装と、その他工事の様子です!

今回は基礎部分の塗装と、その他の工事の様子についてご紹介していきます。
基礎部分の塗装は、基礎部分専用の塗料を使って2回塗装を施工します。
住宅の基礎部分は、家全体を支える土台の役割をしています。その家の土台がひび割れたり歪んだりすると、基礎の上に乗っている外壁や部材、屋根などにもヒビや歪みが出てしまいます。
なので、基礎の劣化を防ぐために専用の塗料を使って、傷まないように基礎部分を保護していきます。

1回目の塗装が乾いたら、2回目の塗装を施工します。写真は、2回目の塗装が完了したときのものになります。
基礎部分専用の塗料を使用し、塗り残しや薄塗りに注意するだけでなく、基礎部分の剥がれや膨らみがないかもチェックし対策を取りながら施工しました。

施主様のご要望により、余った塗料で駐車場にラインを引かせていただきました。
工事をご依頼されたお客様のご要望をしっかり聞いて過不足なく、補修工事を行うことを心がけています!

これですべての工事の施工が完了しました!屋根、外壁などの塗装を行った今回の現場の施工期間は3週間ほどになりました。
塗装工事がすべて完了したあと、工事を行った現場全体の窓をきれいに水拭きしてすべての工程が終了です!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄
石岡市でおこなっている外壁塗装現場のご紹介です。
外壁の剥がれが気になり、お知り合いの方のご紹介でお問い合わせいただきました。
あちこちで塗膜の劣化があり、さらに軒天がたわんでボロボロになっていました。
関連ページ
>>石岡市で築40年鬼瓦…
続きを読む

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!
阿見町で塗装工事のご依頼を受けました。今回の記事では、外壁の塗り替えとシャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
まず、外壁は前回までに下塗りを行ったため、上塗りに移ります。ローラーを使ってカラーの仕上げ塗料を、一気に均一に塗り替え…
続きを読む

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
ジョイントシールという補修剤を使用し、窯業系サイディングに出来た隙間を埋めていきます。
ジョイントシールで補修が完了した外壁です。
UVマイクロカチオンという下塗り剤を使用します。UVマイクロカチオンは、水性の塗料で嫌な臭いがなく、密着性が…
続きを読む
