
つくば市でシャッターの塗り替えをしていきました!
つくば市で築35年のお家の屋根瓦の葺き替えと外壁の塗り替え工事を行いました。
今回はシャッター部分の塗り替えの様子をご紹介します。
シャッターの塗装をご説明する前に、雨戸とシャッターの違いについてお話しますね(^o^)
どちらも同じなのでは?と疑問を持たれる方もいるかもしれません。
雨戸は板状であり、目的は防風・防雨・防犯・遮光です。引き違いで戸袋がついたものがイメージしやすいと思います。
シャッターも目的はほぼ同じですが、そこに採光・防火などが加わります。巻き取り式でコンパクトに収納ができるようになっています。
それぞれ素材によって効果は変わってきますし、ほぼ目的は同じなので雨戸とシャッターが同列に語られることもあります。

ということで、シャッターは巻き込み式です。
巻き込み式なので、塗料を厚く塗ってしまうとシャッターが可動しなくなる可能性があります。そのため薄く均一に塗っていくために、スプレーガンを使っていきます!
写真は下塗りの様子です。
もちろんこの前にケレン作業をしっかり行っていますよ~(^o^)

中塗りの様子です。
スプレーガンはローラーや刷毛と違い塗料が飛散しやすいので、塗装外の部分はきちんと養生しています!

上塗りの様子です。
吹き付け塗装は手塗りとまた違った仕上がりになります。

シャッターの塗り替えが完了しました!
塗装後は塗料が中で固まって動かなくなってしまわないように乾燥期間を2~3週間ほど設け、シャッターの開閉を控えていただきます(><)
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!
