
石岡市のスウェーデン造りの家、外壁の塗り替えをおこないました!
石岡市で築15年のスウェーデン造りの住宅を塗り替えしていきました。
外壁にはセラマックス1500Si-JY、屋根の塗装には低汚染リファインSI-IRを使用して省エネ効果も期待できるお家になりました(^o^)
今回は外壁の塗替えの様子をご紹介します!
外壁の塗り替えです。

外壁の下塗りの様子です。
今回はエポキシ系のフィラーを使用しました。
フィラーとは経年により劣化していった外壁の凹凸をならし、外壁材と上塗り材の密着をよくする役割があります。吸い込みのある下地に使われることが多い下塗り材です。

下塗りが完了しました!
綺麗な白ですね。
ここから・・・

じゃん!鮮やかな赤茶色になりました!
お客さまのご要望もあり、スウェーデンの伝統的な木造住宅でみられる色になりました(^o^)
この色はファールンレッドといい、ファールン鉱山という世界遺産にも登録されているところから採掘された塗料を使っていたためこの名前がついたそうです。このファールンレッドと細部に施された白色が綺麗なコントラストを生むんですよ。
日本では弁柄色(べんがらいろ)とも呼ぶようです。

上塗り2回目の様子です。
上塗り材は必ず2回に分けて塗っていきます。2回に分けて塗ることで、塗料の厚みを出し、塗料の性能を発揮させていきます。

外壁の塗替えが完了しました!植栽の緑ともあう素敵な色ですね(^o^)
全ての作業が完了するのが楽しみです!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
