
土浦市塗装現場!雨樋(あまどい)をフッ素塗料で塗装しました!

雨樋(あまどい)の塗装の様子の紹介になります。
今回の現場の物件では、ガルバリウム鋼板と言われる鉄製の雨樋が使用されていました。
金属でできた部分の塗装の前には、必ずケレンと呼ばれる下処理を行います。
塗装をする金属の部分にマジックロンなどの研磨タワシで細かい傷を作っていきます。
そうすると、ケレンでできた小さな傷にしっかりと塗料が乗っかって、塗料の密着性が高まります。

続いての写真は、下塗りを施工しているときのものです。
雨樋が鉄製だったのでサビ止めの性能がある塗料を使用しました。
サビ止めの効果がある塗料で下塗りをすると、下塗り材によってできた塗料の膜にサビを作り、塗装の下にある鉄でてきた雨樋の下地にサビがうつらないようになります。

下塗りが完了したら、充分に塗料を乾燥させて、上塗りを2回行います。
今回、耐久性や耐汚染性の効果があるフッ素が入った塗料をトップ剤として使用しました。
写真ではローラーを使って、雨樋の表面を塗装している様子をご紹介しています。
雨樋の内側や裏側など、ローラーで塗りにくい場所は専用の道具を使って塗り残しがないように丁寧に施工をしています。

雨樋の塗装が完了しました!
もとは茶色の雨樋でしたが、塗装を行う場合は好きな色に塗り替えることができます!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市で水切り塗装工事。高機能塗料でサビや汚れから守ります!
石岡市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。
水切りとは、外壁と基礎の境い目など、雨が降った時に水が入り込みやすい箇所に取り付けるL字型等の部材のことを言います。外壁から伝わる雨水の汚れ防止や、室内や基礎に水を侵入させな…
続きを読む

石岡市で鉄部塗装。メンテナンスをしっかり行い保護&美観回復!
石岡市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、鉄部塗装工事を行いました。
外壁塗装を行う際、同時に塗り替えをお勧めしております。塗膜が劣化しますとサビが発生しやすく素材自体の耐久性が落ち安全性にも影響を及ぼします。安全に長期間使用するには、定期的なメ…
続きを読む

石岡市、機能性と経済性の高いフッ素UVコートで雨樋を塗り替え!
石岡市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。
雨樋は、雨水をスムーズに寄せ集め、地面の排水溝へと排水するものです。外壁や基礎の汚れを防いだり、水の侵入を防ぎ家屋の腐食を防ぐ役割を担っています。雨樋自体は丈夫に出来ていますの…
続きを読む
