
阿見町で、ベランダの防水工事を行った様子をご紹介します!
阿見町で、クリア塗料による外壁塗装を行いました。付帯部の塗り替えや、ベランダ防水工事・シーリングの打ち換えも行っています。
外壁には元のサイディングの特徴を活かせるアステックペイントジャパン社の「無機ハイブリッドクリヤー」を使用いたしました。
今回はベランダの防水工事の様子をご紹介していきます!
ベランダの防水工事の様子です。
ベランダは頑丈に見えて、意外と雨漏りの原因として多く挙げられる場所です。
日当たりのいい場所に作られるため劣化しやすい場所にもなりますので、新築の場合は5年ほどしたら劣化箇所がないか確認していきましょう。

写真はベランダの表面にあるロウをディスクサンダーで削り取っているところです。
住居のベランダやバルコニーの多くは、FRP防水工法という施工法が採用されています。
FRPとは繊維強化プラスチックのことで、耐水性・耐熱性・耐食性に優れ、丈夫で軽量という特徴があり、浴槽や自動車などにも使われています。
FRPの防水層の上に、トップコートとしてロウが使用されています。防水層を守る役割があるんですね。
トップコートを塗り直すために、旧いトップコートをキレイに落として新しいトップコートの密着性を良くしていきます。

今回ベランダの内壁と防水層の隙間から雨水の浸透が見られたため、シーリング(コーキング)で応急処置を施しました。

新たなトップコートを塗っていきます。
微弾性のあるウレタン系の塗料を使用して塗装を行いました。

繊維強化プラスチックのFRPは、プラスチックのため紫外線に弱いです。
そのため保護層であるトップコートが劣化していると、防水層のFRPにも影響が出てきてしまいます。ベランダは約5年を目安に定期的に点検していきましょう(^o^)
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!
