
土浦市塗装現場!付帯部の塗装を行い、すべての工程が完了しました!

今回は付帯部である飾り板の塗装の様子を紹介します。
付帯部の工事の施工手順は、破風(はふ)の工事と同様に、まずはケレンと呼ばれる下処理から始まります。
マジックロンなどの研磨たわしを使用して、飾り板を削り小さな傷を作っていきます。
そうすることによって、塗料を密着させやすくなり、性能も美しさも両立した塗装を施工できます。
ケレンが完了したら、下塗りをしました。
写真は1回目の上塗りの様子です。
窓枠や出隅(ですみ)といった家屋の飾り部分を塗装していくため、美観にも注意を払って施工していきました。
塗り残しや塗りむらがないようにするだけでなく、塗りの継ぎ目などが出ないように丁寧な施工を心がけました。

続いて、付帯部の2回目の上塗りの様子になります。
2回にわたりトップ剤を塗布することで、塗料の膜の厚みをしっかりと作っていきます。
そうすることによって、美観もきれいに仕上げることができるだけでなく、塗料の性能をしっかりと発揮できるようになり、塗装後の家屋の保全に繋がるのです!

付帯部の飾り部分の塗装が完了しました!
2回の上塗りでとてもきれいに仕上がっています!

すべての塗装工事が完了しました。
最後に、ご依頼を受けた物件の窓をすべて綺麗に拭き上げてすべての工程が終了です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市の一軒家リフォーム完了!ビフォーアフター!快適で明るい家になりました
石岡市の一軒家リフォーム現場です。
2ヶ月超続いたリフォーム工事も終わりを迎えました。
ボロボロだった天井や床、カビの臭いがしていた室内もすっかり見違えました。
関連ページ
>>石岡市の一軒家リフォーム。傷んだ天井板や不要な壁を打ち抜き解体…
続きを読む

石岡市で一軒家リフォーム。キッチン戸棚の塗装をして清潔感アップ!
石岡市で築40年以上経った一軒家のリフォームをおこないました。
外壁塗装や屋根塗装のほか、室内の塗装、天井張り替え、間取り変更などトータルリフォームをしています。
今回は、キッチンの戸棚の塗装をおこなっていきます。
関連ページ
>>石岡市の…
続きを読む

阿見町で補修工事!目地の隙間は雨漏りのもと!コーキングでしっかり処理します!
阿見町で塗装と補修工事を行っています。今回は、建材の隙間をコーキングで埋める作業と飾りの塗装についてご紹介します。
こちらは軒天の隙間です。新築時に材料を張り合わせた際はぴったりくっついていた軒天材ですが、湿気や寒暖差で伸縮し、隙間ができて…
続きを読む
