
行方市での屋根・外壁塗装工事、破風板の塗装工事を行いました

行方市で、屋根・外壁塗装工事を行いました。
付帯部である破風板の塗装工事の様子です。
破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹込みを防ぐ役割があり、雨どいの基礎になります。まずは、ケレンの様子です。
木で出来ているため、ケレンたわしで浮いている塗膜やコケなどの異物をきれいに取り除き、段差を滑らかにしていきます。

下塗りの様子です。
傷みが進んでいるため下塗りを入れ、表面に塗膜を形成し下地を保護していきます。木で出来ていますので、塗料が染み込みやすく上塗りがきれいに仕上がらない為、今回は下塗りを二回施工いたしました。
1日おかせて、しっかり乾燥させます。

上塗り一回目の様子です。
破風板は木でしたので、使う塗料は微弾性の塗料を使い、施工いたしました。

上塗り二回目の様子です。
木独特の段差がありますので、塗り残しが無いように注意をし施工いたしました。計四回塗装を行い、塗り継ぎ目もなく色ムラも作らないことにより見た目もきれいに仕上げました。
破風板の塗装完了になります。
木部は、風雨やホコリ、紫外線などが原因で劣化しやすい材質です。定期的にメンテナンスをし、耐候性をつけて長持ちさせましょう。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄
石岡市でおこなっている外壁塗装現場のご紹介です。
外壁の剥がれが気になり、お知り合いの方のご紹介でお問い合わせいただきました。
あちこちで塗膜の劣化があり、さらに軒天がたわんでボロボロになっていました。
関連ページ
>>石岡市で築40年鬼瓦…
続きを読む

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!
阿見町で塗装工事のご依頼を受けました。今回の記事では、外壁の塗り替えとシャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
まず、外壁は前回までに下塗りを行ったため、上塗りに移ります。ローラーを使ってカラーの仕上げ塗料を、一気に均一に塗り替え…
続きを読む

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
ジョイントシールという補修剤を使用し、窯業系サイディングに出来た隙間を埋めていきます。
ジョイントシールで補修が完了した外壁です。
UVマイクロカチオンという下塗り剤を使用します。UVマイクロカチオンは、水性の塗料で嫌な臭いがなく、密着性が…
続きを読む
