
阿見町で瓦棒屋根の洗浄と塗装前のケレン作業を行いました!
阿見町にて、瓦棒屋根を「シャネツサーモJY 」で塗り替えを行いました。
遮熱性に優れた塗料で、外観の向上だけではなく住まいの快適性もあがりました(^o^)
今回は高圧洗浄で汚れを落とし、ケレン作業をする様子をご紹介します。
施工前の写真です。

今回は瓦棒屋根の施工です。
通常の瓦屋根は陶器やセメントで出来ており、棟から軒先まで幾つかの瓦を使用して作られてます。瓦棒屋根は棟から軒先まで一枚の金属瓦を使って施工されています。
金属ということでサビを放置していると、雨水等が屋根内部まで侵入し内部の木材などに影響を与えてしまいます。メンテンナンスの目安期間は10~15年と言われています。
今回のお客さまも、屋根のサビ剥がれが気になり、ご紹介で弊社にご依頼いただきました。
高圧洗浄の様子です。

塗装前に高圧洗浄機で蓄積されたゴミをキレイにしていきます。
葉っぱなどの大きなものは、手で拾っていますよ。
ケレン作業をしていきます。

ケレン作業とは、鉄部(金属部分を総称していいます)や木部を、塗装前に整えて塗装がしやすい状態にする作業のことです。
鉄部の場合は汚れももちろんですが、サビを落とすことが大切になります。
写真は「カワスキ」という道具で剥がれた塗膜を落としているところです。

剥がれている旧い塗膜を落としたら、サンドペーパーや研磨シートでカワスキでは落ちなかった旧い塗膜をキレイにしていきます。
写真はマジックロンという研磨材でケレンをしているところです。
塗装面を均し、細かな凹凸をつけて新しい塗料のノリをよくしていきます!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

つくば市雨漏り被害現場の屋根塗装。タスペーサーで雨漏り回避!縁切りの重要性とは?

つくば市平屋の家で雨漏り被害!屋根塗装前に苔や汚れを高圧洗浄で除去
