
阿見町、遮熱性能に優れた高機能性塗料で瓦棒屋根の塗り替え工事!
阿見町で、瓦棒屋根を遮熱性能に優れた「シャネツサーモJY 」で塗り替えを行いました。
高機能性塗料で外観の向上だけではなく住まいの快適性もアップ!
今回は屋根の塗装の様子をご紹介します。
塗り替えの様子です。

前回ケレン作業が終わり、塗装の開始です。
はじめに、塗装面と塗料の密着を高めるための下塗り材を塗っていきます。
塗料の塗りは大体3工程に分かれていて、下塗り材を塗る「下塗り」上塗り材の1回めが「中塗り/上塗り1回め」上塗り材の2回めが「上塗り/上塗り2回め」と呼ばれます。

刷毛で凹凸部分の塗装を行ったら、ローラーで平面を塗っていきます。
下塗り材にはサビ止め効果のあるエポキシ系のものを使用しました!
痛みが強い場所は下塗り材を重ねて、屋根材を守っていきます。

下塗りで塗った下塗り材が乾燥したら、次は上塗り塗料を塗っていきます。1回目なので中塗り、または上塗り1回目ですね。
上塗り塗料と下塗り材の色が違うのは、工程をわかりやすくするためとも言いますが、上塗り塗料の色がきれいに映えるような下塗り材を選んでいます!

上塗り2回めの様子です。
1回目と比べると塗膜の厚みが増しました。同じ塗料を2回に分けて塗るのは、塗りムラをなくすためと塗料の性能を活かす十分な塗膜の厚みを形成するためです。

瓦棒屋根の塗り替えが完了しました。
今回使用したシャネツサーモJYは、遮熱効果で屋根材の温度上昇を抑えてくれ、室内気温の上昇も抑えてくれます!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

つくば市雨漏り被害現場の屋根塗装。タスペーサーで雨漏り回避!縁切りの重要性とは?

つくば市平屋の家で雨漏り被害!屋根塗装前に苔や汚れを高圧洗浄で除去
