
行方市で水切りの塗り替え。最後に窓拭きをして施工完了です。
行方市で薬品を使った木部の洗浄塗装と外壁塗装工事を行いました。
外壁には超低汚染リファインSI-IR、木部にはキシラデコールを、シーリング(コーキング)にはオートンイクシードを使用しました。
今回水切りの塗り替えをして、足場を活用して窓拭きもしました。全ての施工が完了です。
水切りの塗り替えです。
前回までに木部と外壁の洗浄・塗装が完了いたしました。
今回は小さいけれど重要な役割を果たす、水切り部分の塗装を行います。
外壁の下の方に小さく出っ張ったものがついているのが水切りです。雨水を外壁の外に逃がし、家の土台を守る役割と持っています。

水切りは鉄部で出来ています。今回はガルバリウム鋼板(こうはん)というサビに強いと言われるものが使用されていました。
サビに強いと言われますが、メンテナンスは必要となる材質です。
まずは汚れを落とし、塗布部分に塗料がのりやすくなるようにケレン作業を行っていきます。

ケレン作業を行ったあとは、下塗りをしていきます。
防サビ効果のあるエポキシ系の下塗り材を使用いたしました。塗膜が劣化した際に下地にサビが移らないように塗布していきます。

下塗りが終わったら、水切り塗装の1回めを行います。
塗布面も小さく、細かい作業になりますので刷毛で施工をしていきます。
刷毛の塗り継ぎ目が出ないように、慎重に丁寧に作業を行いました!

上塗り2回めの様子です。
この塗装で作業は完了、言いたいところですがあと一つ作業が残っています。
窓拭きの様子です。

足場を活用して、普段届きにくい2階の窓などもきれいに拭いていきます。
施工完了です。

軒と外壁の塗装が完了しました!
目に入る部分が綺麗になると気分も明るくなりますね(^o^)
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
