工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
つくば市で塗装が剥がれた雨樋の塗装を行いました。
雨樋の塗装です。

はじめにケレン作業で剥がれた塗膜を研磨して、表面の凹凸をなくしていきます。

こちらの雨樋は塩化ビニル樹脂で出来ていました。
雨樋自体にヒビ割れや破損があった場合には交換のご提案をさせていただいています。
今回は塗膜劣化だったため、塗装を行っています。

塗装2回めの様子です。凹凸が多いため、ムラにならないよう丁寧に手を動かしていきます。

雨樋の塗装が完了しました!
雨樋がなかったら・・・
普段家を見る時に意識してみることは少ない雨樋ですが、その役割は重要です。
屋根に受けた雨水を集めて地面に流す役割を持つ雨樋。
雨樋がないと、まず雨天時の雨音がうるさく響きます。
屋根の至るところから雨水が垂れて、地面は落ちてくる雨水で削れてしまい、そこに水たまりが出来てしまいます。
水たまりが出来ると水捌けが悪くなり、家の周辺はジメジメとした状態が続いてしまいます。
外壁も雨垂れの跡がつきやすくなり、地面に遠慮なく落ちる雨がハネて泥ハネの跡がついて汚れてしまいます。
ジメジメして汚れた状態が続くと、家の寿命も短くなってしまいます。
雨樋は雨の多い日本で家屋を守るために作り出されたものなんですね。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!
土浦市で一戸建て住宅の塗り替え工事を行っています。今回は、シャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
シャッターボックスは金属製のため、まずサビ止めを塗っていきます。サビは金属と空気中や水分中の酸素が結びついて起こる化学反応です。金…
続きを読む

土浦市の塗り替え工事現場!付帯部は同色のフッ素樹脂塗料を使い、統一感をもたせます!
土浦市で一戸建て住宅の塗り替え工事を行っています。今回も前回から引き続き付帯部(ふたいぶ)の塗装を行っていきます。付帯部は、外壁・屋根以外の細かな部材の総称です。
まず、水切りの塗り替えです。サンドペーパーや研磨用たわしでケレン処理を行って…
続きを読む

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、付帯部塗装工事を行いました。
エアコンカバーの1回目の塗装の様子です。
他の付帯部同様、高機能塗料のフッ素UVコートを使用します。
同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行い、エアコンカバーの塗装が完了しま…
続きを読む
