工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
つくば市、築約25年の家。雨戸を塗装して防水機能を高めました!
つくば市で行った塗装現場のご紹介をしています。
今回は強風や豪雨から窓を守る、雨戸の塗装の様子をお届けします。
雨戸の塗装です。
雨戸は昔は木製のものが多く使われていましたが、最近では鉄やアルミ・ステンレスなど金属製のものが主流となっています。
引き戸タイプのものと、上部に袋がついて巻取りで収納するシャッタータイプがありますね。
今回は引き戸タイプのものでした。

雨戸は経年劣化により、防水機能が失われてしまいます。手で触った時に白い粉がつくチョーキング現象がみられたら要注意です。
劣化すると金属のため雨戸にサビがつくことがあります。
塗装をする前にケレン作業を行い、サビをしっかりと落としていきます。

下塗りを行います。
下塗り材には防サビ効果のあるものを使用しました。雨戸と上塗り塗料の間に防サビ材を塗ることにより、サビの侵入を防ぐことが出来ます。

下塗りの乾燥が終わったら、中塗りを行います。
雨戸周囲の金具は外して作業を行っています。

上塗りの様子です。窓などは塗料が飛散して汚れてしまわないように、養生シートやマスキングテープなどで養生しています。

雨戸の塗装が完了しました!
防サビ効果のある下塗り材と耐候性のある上塗り塗料で、雨とサビに強い雨戸になりました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!
土浦市で一戸建て住宅の塗り替え工事を行っています。今回は、シャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
シャッターボックスは金属製のため、まずサビ止めを塗っていきます。サビは金属と空気中や水分中の酸素が結びついて起こる化学反応です。金…
続きを読む

土浦市の塗り替え工事現場!付帯部は同色のフッ素樹脂塗料を使い、統一感をもたせます!
土浦市で一戸建て住宅の塗り替え工事を行っています。今回も前回から引き続き付帯部(ふたいぶ)の塗装を行っていきます。付帯部は、外壁・屋根以外の細かな部材の総称です。
まず、水切りの塗り替えです。サンドペーパーや研磨用たわしでケレン処理を行って…
続きを読む

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、付帯部塗装工事を行いました。
エアコンカバーの1回目の塗装の様子です。
他の付帯部同様、高機能塗料のフッ素UVコートを使用します。
同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行い、エアコンカバーの塗装が完了しま…
続きを読む
