土浦市G様邸の外壁塗装、帯板を塗装!帯って何?塗装して艶のある仕上がりに☆
土浦市、G様邸の外壁塗装現場です。
屋根塗装もおこない、付帯部と呼ばれる部分の塗装をおこなっていきます!

帯板って何?
帯板とは、外壁の中間に横方向に向かって取り付けてある帯状の板のことです。
装飾帯とも呼ばれ、家屋では1階と2階の間に付けられていることが多いですね。
帯板と呼ばれることもあり、1階と2階の外壁の素材や色などが違う場合などに見切り材という意味合いで取り付けられています。
また、外壁材を縦貼りにしている場合に、上下のジョイント部分を隠すために取り付けたりしています。
北欧風の家だと窓の周りに装飾が付けられていますね。あれも帯の一種です!
帯板の塗装も、他の付帯部同様、ケレン作業からおこなっていきます。
汚れや古い塗膜をきれいに擦り落とし、さらに細かなキズを付けていき、新しい塗料が密着するように施工していきます。この作業を怠りますと、早期の剥がれに繋がりますので、丁寧におこないます。
写真は帯板1回目の塗装の様子です。
ローラーで作業を進めていきますが、細かな部分はハケなどを使用して、塗り残しの無いように塗布していきます。

土浦市のG様邸、帯板の塗装1回目が完了しました。
乾燥時間をおいてから、2回目の塗装に移っていきます。
帯板の占める面積は少ないですが、帯板の色を変えるだけで結構印象が違うんですよ~!

2回目の塗装の様子です。
同じ塗料を使用していきます。塗り重ねることにより、塗膜の厚みを出し、塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。

土浦市G様邸の外壁塗装現場、帯板の塗装工事が完了です!艶やかな仕上がりになりました。
塗料は、高機能塗料のフッ素UVコートを使用いたしました。耐久性に優れており汚れがつきにくく、付着してしまっても雨水で洗い流すことが出来、美しさが長持ちします。
帯はお家のアクセントになる部分です。
色をお選びいただく時は、施工事例や他のお宅を参考にしていただき、外観のイメージを膨らませてから検討されることをお勧めしております。
外観同様、とても目立ちやすい箇所ですので、きれいな状態を保ちたいですね。
お気軽にご相談ください!
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん つくば土浦店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!

土浦市の塗り替え工事現場!付帯部は同色のフッ素樹脂塗料を使い、統一感をもたせます!

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
