石岡市で軒天塗装工事。マルチエースⅡでカビ対策も万全に!

石岡市で、外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。
一部、軒天の貼り替えを行いました。ビスの部分や隙間がある箇所など、パテで丁寧に補修いたしました。
軒天とは、家屋の外壁から外側に伸びている屋根の裏側、真下部分にある天井のことです。外部にさらされているため風雨の影響を受けやすく、汚れたり剥がれたりしやすい箇所です。劣化を放置しますと、外観だけでなく雨漏りに繋がり、住宅内部や基礎自体までも悪くする原因にもなり兼ねませんので、注意が必要になります。

軒天は、直射日光が当たらず湿気がこもりやすくなってしまいカビが発生しやすい箇所ですので、塗料に防カビ材を添加しました。塗料は、マルチエースⅡを使用しました。軒天に適した下塗り不要の人にも環境にもやさしい塗料になります。

1回目の塗装の様子です。
ローラーを使用して、塗り残しの無いように丁寧に塗布していきます。
今回のお宅は、白系の色をお選び頂きました。軒天は日光が当たらないため暗くに見えがちですので、明るめの色をお勧めしております。外壁や家屋全体との調和を考えて色をお選びいただくとよろしいかと思います。

同じ塗料を使用して、もう一度塗布していきます。2回塗ることにより、塗膜の厚みを作り塗料の性能を発揮できる状態にしていきます。
軒天には、屋根の構造を隠して見た目をすっきりさせたり、雨や日差しによる外壁の劣化を防いだり、火災時の延焼を防止する役割があります。軒天材に穴が開いているものがありますが、これは屋根裏の湿気を排出させ内部結露を防ぐ役割があります。見た目だけでなく性能もカバーする重要な箇所になりますので、定期的にメンテナンスをしっかりと行いましょう。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!

土浦市の塗り替え工事現場!付帯部は同色のフッ素樹脂塗料を使い、統一感をもたせます!

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
