
石岡市で雨樋の塗装と鉄部の塗装を行い両方とも塗装前にケレン!

石岡市で雨樋や鉄部の塗装を行いました。
雨樋のケレンになります。
塗料の食いつきを良くする為に、わざと細かな傷を付けて行く作業になります。これを行うことでより塗料の付きがよくなり、仕上がりもよくなります。

鉄部のケレン作業になります。
ケレン作業になりますので、塗膜が浮いていたりザビなんかを落としていきますその際についでに、食いつきを良くするためにも全体に行います。
この作業を行はないと、剥がれや浮きの原因になったりしますので必ず行う作業になります。

雨樋の一回目の塗装になります。
雨樋の塗装の際、溶剤をを使っていますので塗り継ぎ目が出ないように丁寧に施工させていただきました。
雨樋は、塗装したからと耐久性は上がりません!材質が塩ビなので紫外線や経年劣化で硬くなってしまうからです。もし気になるようでしたら交換をお勧めしています。

全体をケレン後、鉄部の下塗り作業になります。
鉄部の下塗りには、エポキシ系のサビ止めを使用して作業させていただきました。トップ材との密着性を上げてくれるだけじゃなくサビ止めの塗膜自体がサビて下地にサビが移るのを止める役目もあります。ので、全ての鉄部には保護の為にエポキシ系のサビ止めを使用しています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

阿見町で破風板、軒樋塗装!フッ素樹脂塗料で紫外線での劣化をしっかりガード!
阿見町で一戸建ての塗り替え工事を行っています。今回は、雨樋、破風板(はふいた)などの付帯部(ふたいぶ)の塗装をご紹介します。付帯部とは、外壁や屋根以外の細かな部材の総称です。
まずは、研磨用たわしやサンドペーパーを使ってケレン作業を行います…
続きを読む

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!
阿見町で塗装工事のご依頼を受けました。今回の記事では、外壁の塗り替えとシャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
まず、外壁は前回までに下塗りを行ったため、上塗りに移ります。ローラーを使ってカラーの仕上げ塗料を、一気に均一に塗り替え…
続きを読む

阿見町でコウモリ被害対策!小さな隙間をスポンジで埋めて、コウモリの侵入をふせぎます!
阿見町で家屋の塗り替え工事を行っています。今回の記事では、コウモリ被害対策と、付帯部の塗装についてご紹介します。
前回までに、シャッターボックスに住み着いたコウモリの駆除と消毒についてご紹介していきました。今回の現場に住み着いていたのは『ア…
続きを読む
