石岡市で鉄部である雨戸の防サビ塗装をおこないました
石岡市でおこなった雨戸塗装のご紹介です!
雨戸は鉄部なので、サビ対策が必須です。防サビ効果のある塗料で塗っていきます!

石岡市の雨戸塗装、はじめにケレン作業をおこないます。
雨戸は鉄でできているので、このあと施工する塗装で塗料がしっかりと密着するように、このケレン作業でサビや汚れを落としていきます。
今回、下処理で使用した道具も、軒天(のきてん)のケレンで使用したものと同じ研磨たわしのマジックロンです!

石岡市の雨戸塗装、ケレン作業による下処理をおこなったあと、雨戸の塗装に入ります。
雨戸の塗装は、下塗りと2回の上塗り(中塗り・上塗り)の3工程の塗装を施工しました。
写真は下塗りの様子です。
鉄部の下塗りにはエポキシ系のサビ止めの塗料を使用します。
防サビの性能のある塗料で下塗りをおこなうことにより、下塗り材によってできた塗膜が防護膜となりサビの侵入を防ぎ、塗装の下にある雨戸の素地にサビがうつらないようにしていきます。

防サビ塗装の下塗りが完了したら、しっかりと塗料を乾燥させて上塗りをおこないます。
2回上塗りをおこなう(中塗り・上塗り)ので、
下塗り完了後と同じように上塗り1回目のあとも塗料をしっかりと乾かします。
写真は2回目の上塗り塗装の様子です。
上塗りで使用したトップ材は溶剤と呼ばれる液体塗料です。
美観に関わってくるので、塗料の液垂れや塗り継ぎ目などがないように注意して塗装をおこなっていきました。
石岡市の雨戸の防サビ塗装は、この上塗りが乾燥したら完了です!
お気軽にご相談ください
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん つくば土浦店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-025-520 [電話受付時間]平日9時~18時
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

土浦市でシャッターボックスを塗り替えてすべての工事が完了です!

土浦市の塗り替え工事現場!付帯部は同色のフッ素樹脂塗料を使い、統一感をもたせます!

つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
