
行方市で破風板と横樋(雨樋)に下処理を施し 塗装しました
行方市で破風板と横樋(雨樋)を塗りました
破風板(ハフ)や雨樋(アマドイ)も、ただ塗料を塗るだけでは面が つるりとしていて、すぐ塗料が剥がれてしまうので、下地を整えてから塗料を塗りました。
上塗りに使用する塗料
使用する塗料について
今回のお客様がお選びになった塗料はセラマックス1500Si-JY(ヤララブラウン色)です。
紫外線や雨などに対して強く、10年以上経っても劣化の進行が少ないという高い耐候性が特徴です。
隠蔽性が高く凸凹がある下地でも塗りむらや透けの心配がなく、美しい仕上りの塗膜を形成します。光沢の保持率も良く、防カビ・防藻性のある塗料です。
破風板に磨きをかけました

破風板をケレンしました。
ケレンとは サンドペーパーで表面をこすり、汚れを取りながら面に塗料の食いつきがよくなるようにする作業のことです。
下地を壊さないように 力加減しながら擦りました。
行方市の破風板に錆止めを塗りました

茨城県行方市のこちらのお宅は 鉄製の破風板でした。
上の写真は錆止めを塗っているところです。
ローラーでムラなく塗り、乾かしました。
破風板と横樋に1回目の塗装を行いました。

破風板を乾かしている間に、横樋をケレンし1回目の上塗り塗装を行いました。
続いて破風板の塗料が乾いたので、破風板にも1回目の塗装を行い、茨城県行方市での本日の作業は終了しました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市の一軒家リフォーム完了!ビフォーアフター!快適で明るい家になりました
石岡市の一軒家リフォーム現場です。
2ヶ月超続いたリフォーム工事も終わりを迎えました。
ボロボロだった天井や床、カビの臭いがしていた室内もすっかり見違えました。
関連ページ
>>石岡市の一軒家リフォーム。傷んだ天井板や不要な壁を打ち抜き解体…
続きを読む

石岡市で一軒家リフォーム。キッチン戸棚の塗装をして清潔感アップ!
石岡市で築40年以上経った一軒家のリフォームをおこないました。
外壁塗装や屋根塗装のほか、室内の塗装、天井張り替え、間取り変更などトータルリフォームをしています。
今回は、キッチンの戸棚の塗装をおこなっていきます。
関連ページ
>>石岡市の…
続きを読む

阿見町で補修工事!目地の隙間は雨漏りのもと!コーキングでしっかり処理します!
阿見町で塗装と補修工事を行っています。今回は、建材の隙間をコーキングで埋める作業と飾りの塗装についてご紹介します。
こちらは軒天の隙間です。新築時に材料を張り合わせた際はぴったりくっついていた軒天材ですが、湿気や寒暖差で伸縮し、隙間ができて…
続きを読む
