
行方市での外壁補修。雨戸の白サビ取り、塗り直しの様子です。
行方市での外壁補修・木部塗装・外壁塗装を行いました。
今回は雨戸の塗り直しの様子です。雨戸には長年雨水にさらされたためか白サビが発生していました。
ケレン作業を行い、防サビ効果のある塗料を塗っていきます。
雨戸の塗り直しの様子です。

雨風から窓を守ってくれる雨戸にもサビが発生していました。
雨戸に白いものがまだらについているのがわかります。
近くでみると白い粉のようにも見えるのですが、これは白サビと呼ばれるものです。白サビはメッキ部分である亜鉛成分の酸化物です。この粉、「チョーキング」と呼ばれることもあります。
こちらも塗料の密着性を高めるため、丁寧にケレン作業を行ってサビを除去していきます!

雨戸の周りに塗料がつかないよう、マスキングテープで周囲を囲い下塗りをしていきます。
写真の雨戸以外にも、外壁を塗るときには窓やドアに養生シートを貼って、垂れた塗料が付着しないようにしています。

中塗りの様子です。
雨戸も雨樋(あまどい)や霧除け(きりよけ)同様、防サビ効果のあるエポキシ系の錆止め塗料を使って塗っています。

上塗りの様子です。
ケレン作業をする前の白サビのある状態と比べると、ツヤも出て見違えるように綺麗になりましたね!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

石岡市、軒天ボロボロ!築40年の外壁塗装現場。足場設置の注意点!高圧洗浄
石岡市でおこなっている外壁塗装現場のご紹介です。
外壁の剥がれが気になり、お知り合いの方のご紹介でお問い合わせいただきました。
あちこちで塗膜の劣化があり、さらに軒天がたわんでボロボロになっていました。
関連ページ
>>石岡市で築40年鬼瓦…
続きを読む

阿見町で外壁塗装!低汚染性のある無機塗料で外壁のきれいが長持ち!
阿見町で塗装工事のご依頼を受けました。今回の記事では、外壁の塗り替えとシャッターボックスの塗り替えについてご紹介します。
まず、外壁は前回までに下塗りを行ったため、上塗りに移ります。ローラーを使ってカラーの仕上げ塗料を、一気に均一に塗り替え…
続きを読む

鹿嶋市:重塩害地域の外壁塗装。劣化した外壁は徹底した下塗りで丈夫な塗膜に仕上げます
ジョイントシールという補修剤を使用し、窯業系サイディングに出来た隙間を埋めていきます。
ジョイントシールで補修が完了した外壁です。
UVマイクロカチオンという下塗り剤を使用します。UVマイクロカチオンは、水性の塗料で嫌な臭いがなく、密着性が…
続きを読む
