
上塗りに高機能塗料を使用して、雨が降る度に勝手にキレイに!つくば市の外壁塗装。
つくば市で外壁塗装をおこなっています。
材料紹介

こちらは外壁の上塗りの塗料です。2液型で主剤と硬化剤を使用する直前に混ぜて使うタイプです。なおこちらの現場はツートンカラーのため、今回はホワイト系の「ブロークンホワイト」とブラウン系の「アイアンバーグ」を使用します。
この超低汚染リファインという塗料の特徴は、汚れが付きにくいことに加えて、付いてしまった汚れも雨で洗い流されるという嬉しい効果も期待できます。

一般的なシリコン塗料は、塗料内の樹脂同士の間に小さな隙間があり、その隙間に汚れが入り込んで定着してしまいます。しかしこの超低汚染リファインは、紫外線で分解されない無機成分が樹脂の隙間に入り込み、高密度な塗膜を造ります。そのためガラスのように汚れが落ち易い状態になるのです。また、水と馴染みがよい親水性の高い成分なので、汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、汚れを浮き上がらせて洗い流すという仕組みです。

写真はアイアンバーグ色の塗料です。塗料缶の横に見える緑色の器具は、ペイントミキサーという塗料を混ぜ合わせるための道具です。

撹拌作業の様子です。塗料缶を倒さないよう、かつ、きちんと混ざるように注意しながらの作業となります。
中塗り

続いて中塗り作業、ブロークンホワイト色の部分です。細かいローラーで濡れない部分を事前に刷毛を使って塗っているところです。

こちらはアイアンバーグ色部分の外壁です。こちらも最初にローラーが入らない細かい部分を刷毛を使って塗り進めていきます。

写真はライン出し(塗装の境界線の仕上げ作業)の様子です。
今回はお客様と相談し、ツートンカラーの色の比率を変更しました。写真はもともとホワイトだったところをブラウンに変更しているところです。

下塗りのときと同じように、塗り残しが起こらないようにローラーを上下左右に動かして丁寧に塗っていきます。

塗料は色によって乾燥に必要な時間が異なります。今回の現場はツートンカラーの外壁ですので、それぞれの色の乾く時間を計算しながらの作業でした。天候に左右されやすい上に、天気や気温の違い、さらには塗料の色によっても乾く時間に差がある。工事の期限もあるので、時間管理は職人の腕の見せ所なのです!

外壁の中塗りが完了しました!曇りの日の撮影ですが、写真からも外壁につやがあるのがわかりますよね。
次の工程は上塗りと仕上げのタッチアップ、いよいよ外壁塗装完了間近ですよ!
お気軽にご相談ください。
リンク集・こちらもご覧ください!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

つくば市でガレージ塗装工事!金属製のガレージをエポキシ樹脂塗料で塗り替え!

つくば市雨漏り被害現場の屋根塗装。タスペーサーで雨漏り回避!縁切りの重要性とは?

つくば市で雨漏り被害!補修塗装前に苔や汚れを高圧洗浄で除去
